2008年03月03日
アイスジグの実力
昼過ぎ、とある漁港にお住いの知り合いの方に会いに行くために車を走らせる。
海が近い・・・っと後部座席にはいつもの一式。
メバリングは荷物が極端に少なくてすむのでありがたいですね。
知り合いの方とのお話しを終え、漁港を覗く。
若潮のちょうど満潮ぐらい。
ここで閃く。デイゲームはアイスジグだ!
岸壁にはびっしりと昆布が生い茂り、海の豊かさが垣間見えますね。
落としてはシャクリ、落としてはシャクリを繰り返し、スロープと防波堤が直角に交わるポイントへ。
ここはいそうだな・・・
ツンツンツン・・・ガコッ!

小さいけど、アイスジグでの初メバル!
画像が悪いのにはわけがあって、、、、
デジカメを忘れて携帯で撮ったのだが、SDカードを岡山に忘れパソコンに取り込む手段がない。
そこで携帯の画面をデジカメで撮影したのだが、もちろんデジタルノイズが入ってしまったわけなんです、、、
その後あちこち探るが反応無し。
最後に船とロープがきれいに入り組んだ場所に落としてつんつん。
道路をパトカーが通過。『さっきから何台も、なんかあったのかな?』と車を目で追ってた時にバイト^^;
もちろんアワセが遅れ、数秒でフックアウト・・・
さっきのメバルに比べるとずっと良いサイズだったのに・・・
初アイスジグで学んだこと。
偏光グラスは必須アイテム。裸眼だと水中の状況が読めません。
集中力。これはどの釣りでも必要ですね。
アイスジグ片手に各漁港を巡るのも面白そうです。
それにしても、今日は黄砂が酷すぎです・・・・鼻も喉ももちませんでした(~o~)
海が近い・・・っと後部座席にはいつもの一式。
メバリングは荷物が極端に少なくてすむのでありがたいですね。
知り合いの方とのお話しを終え、漁港を覗く。
若潮のちょうど満潮ぐらい。
ここで閃く。デイゲームはアイスジグだ!
岸壁にはびっしりと昆布が生い茂り、海の豊かさが垣間見えますね。
落としてはシャクリ、落としてはシャクリを繰り返し、スロープと防波堤が直角に交わるポイントへ。
ここはいそうだな・・・
ツンツンツン・・・ガコッ!
小さいけど、アイスジグでの初メバル!
画像が悪いのにはわけがあって、、、、
デジカメを忘れて携帯で撮ったのだが、SDカードを岡山に忘れパソコンに取り込む手段がない。
そこで携帯の画面をデジカメで撮影したのだが、もちろんデジタルノイズが入ってしまったわけなんです、、、
その後あちこち探るが反応無し。
最後に船とロープがきれいに入り組んだ場所に落としてつんつん。
道路をパトカーが通過。『さっきから何台も、なんかあったのかな?』と車を目で追ってた時にバイト^^;
もちろんアワセが遅れ、数秒でフックアウト・・・
さっきのメバルに比べるとずっと良いサイズだったのに・・・
初アイスジグで学んだこと。
偏光グラスは必須アイテム。裸眼だと水中の状況が読めません。
集中力。これはどの釣りでも必要ですね。
アイスジグ片手に各漁港を巡るのも面白そうです。
それにしても、今日は黄砂が酷すぎです・・・・鼻も喉ももちませんでした(~o~)