ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月13日

初バスは・・・

最近の暖かさは本当に気持ちのよいものですね!

花粉というアレルギー物質を除いて・・・

今日は友人と今年初バスフィッシング。
昨日からうきうき^^;

午前11時、友人が車でむかえにきてくれそこから野池をひたすら回る。
今日は去年の秋に買ったベイトロッドとフィネスなスピニングタックルを準備。

しかし去年の初夏からバスを始めた私には、この時期何をしてよいのかわからず、スピニングでスモラバやダウンショットでネチネチ、ベイトで大好きなスティールハントの5インチをノーシンカーでちょろちょろといった感じ。

最初の池は去年一緒に来たときに土砂降りの中バスを釣った場所。

気温的には春、しかし水中は?

友人も1チェイスのみ。
私はセコ釣りといわれるダウンショットで小バスらしきショートバイトを拾ったのみ。
渋い・・・・

ラン&ガンしまくるもどこもスカ。
確かに見えバスの姿も少なく、活性はまだまだな感じ。

途中の池で松の倒木を見て・・・


この広い池を一周した友人が、池の先に小さな沼を見つけたらしく、スピナーで・・・

ビッグベイトの達人が、ビッグベイトをしまってスピナーで・・・(^^)
そこの小さな沼には小バスが大量にいたそうな。

友人も初バスだったらしいが、あまりのサイズにこれはノーカウントらしいです(笑


夕マズメに友人とっておきのポイントに入るも、ここもはずれで初バスはキャッチできませんでした(-_-;)

やはりバスフィッシングも一筋縄にはいきません。
もっと経験をつんで少しずつ極めていきたいものです。

今日の収穫

ベイトキャスティングの飛距離の伸び
気温が高くなっても渋い時は渋いという経験
凄く雰囲気の良い池の発見
  
タグ :バス