2009年09月22日
SWにSW
シルバーウィーク前半~今日まで地元に帰ってました。
滞在日数が少なかったことと、用事があったりであまり出撃できませんでしたが、非常に濃いものでした^^;
19日
満潮前にポイント入り。
季節物としてどうしても釣りたかった“モイカ”をメインターゲットに、ライトタックルも持ってアジでも・・・(´Д、`)ジュルッ
連休ともあり、ポイントにはアングラーがわんさか・・・・っと思いきや、本命ポイントは貸切状態。
台風の影響で、防波堤の外側は大波と風!それによるゴミの大群でアジングは厳しそう・・・orz
とりあえず、外灯下に目をやると・・・いますいます、子イカちん。
顔が見たくてサイトでちょんちょん。

若干スレてましたが、今シーズン初顔!!!
手早くリリース。
連発とはいかないものの、なんとか3杯釣れました。
なるべく水上には上げずにオールリリース。
湾内でも時折アジのライズは見られましたが、ショートバイトのみ。
ロッドは借り物のエアロックだったのですが、アストラなら食い込ませることができたかもしれません。
表層を引くと時々ゴゴッときますが、正体はダーツーでした。
そして、なんと今年も同じ場所で同じ時期にコイツが出ました・・・
謎のゼリー状生命体X
全く同じヤツでした。
なんなんでしょう^^;
やはりずっと動いてました。
写真が無いのはキモチワルイからじゃなく、しばらくほっておいたら踏んでしまったのです(;´Д`)ォロロロ
荒れが酷く、潮も下がってきたので川へ移動。
今日は ごんさん が来られてるという情報を得てましたので、そのポイントへ出撃!
ポイントへ到着すると、ごんさん、軟弱氏、そして初対面の sparky10さんにお会いできました!
私も中へ入れていただき、ボンボン釣りを始めますが・・・アタリあってもフッキングできませんでした。
難しいです。
皆さんのお話を伺うと、ジアイはもう過ぎてしまったようでした。
帰り際にごんさんからコレを頂いてしまいました・・・

パチパチごんぼん!!!
ありがとうございます!!!
物凄い完成度で、、、使うのがもったいないぐらいです^^;
20日
昼過ぎの干潮時に、河川上流部に行ってみました。
居残りのキビレ、もしくはシーバスでも出れば万々歳です。
駐車場に車を止めると・・・・んん?!見たことある車が!
なんと、休憩中のごんさんでした!
少しお話しを伺うと、コイとボラばかりだと。
川を覗き込んでみると、大型のコイとボラとフナが数百匹単位でいます( ̄▽ ̄;
川は非常に引いていたので、いつもより下流に向かってひたすら歩きながら打っていきます。
深み+葦際という最高のシチュエーシュンで一発大型のキビレらしきアタックがあったのですが、シーズンオフともあり元気が足りずフッキングには至りませんでした・・・
ミノーで

チビレ数匹と

チーバス数匹
帰り際に淡水域で

今日は極端に少なかったギルを釣って、エギングをしに隣町へ移動。
ポンイトに到着すると・・・・そこには!
ごんさんです(笑)
打ち合わせ無しにここまでお会いできるとは思いませんでした^^;
そこには、kyonさんもいらっしゃいました!
初対面と思いきや・・・お会いしたことがあったようですね(^_^;)
そして・・・なんと 疑似餌愛さん までも登場!!!
今回はお会いする連絡はとっていなかったのですが、共通の行動パターンのお陰か合流できて嬉しかったです。
さてさて、釣りです。

地磯的な場所で何度もアタックしてきた元気なモイカゲット。
防波堤で

コロッケ追加!
ここではもう一杯釣れましたが、リリース。
kyonさんは私が釣るモイカよりニ回りほど大きなモイカを釣られてました。
日が傾いてからは、根魚釣り。
私は一投目で根に込まれブレイク。
ここで疑似餌愛さんがパターンに入りました!(笑)
暗くなってからは隣の漁港へ。
外灯回りで幼児虐待に匹敵する子イカを釣っては逃がし・・・
ライトタックルではアタリがあるもののなかなか乗らない。
正体は・・・・ゼンゴでした。
サイズUPはしませんでした。
湾外でこの時期にスポーニングに入る大型のモイカを狙って3.5号を投げるも無念。
ここで皆さんとお別れとなりました!
この後どうなったのか、皆さんのブログが楽しみです♪
ごんさんに朝捕れのカワハギとモイカを貰いました。

モイカは捌いて冷凍して岡山に持ってきました!
近いうちに・・・食べます
そして、カワハギを捌いていたら・・・

これは?!
ほぼ完品のサンドワームではありませんか(笑)
カワハギはこれからシーズンで、肝もいっぱい入っておりました!
ごんぼんといい、本当にありがとうございましたm(__)m
さて、一挙に更新したことから長くなりました。
今日フェリーに乗ると、海の色が最高でした。
海を見てるだけで“ルアー投げてぇ”という欲求に襲われるのに、なんと沖合いに鳥山が。
この時期好例ですね。
ベイトはイワシ。イーターは大型の魚ではなく、恐らくシーバス(大きくてもフッコクラス)やメッキだと思います。
あのフェリー乗り場周辺で早朝、潮が入った状況ではどこに何を投げても釣れそうな雰囲気でした。
フェリーが鳥山周辺を通る時に海を眺めると、中途半端な攻撃を受けよわったカタクチイワシがいっぱいいました。
その動きはまるで“ルアー”そのもの。
海鳥はコレを啄ばんでました。
いやぁーもうちっと時間があれば・・・
渋いとされるメッキも釣りたかったし、もう少し大きなモイカも・・・
ライトタックルアングラーとしては、これからの時期が最高なのですがねぇ(~_~;)
これからこちらで何を狙いましょうか?
とりあえずエギングは少しやるとして・・・
うむむ
しかし、今回も楽しい大分遠征でした!
滞在日数が少なかったことと、用事があったりであまり出撃できませんでしたが、非常に濃いものでした^^;
19日
満潮前にポイント入り。
季節物としてどうしても釣りたかった“モイカ”をメインターゲットに、ライトタックルも持ってアジでも・・・(´Д、`)ジュルッ
連休ともあり、ポイントにはアングラーがわんさか・・・・っと思いきや、本命ポイントは貸切状態。
台風の影響で、防波堤の外側は大波と風!それによるゴミの大群でアジングは厳しそう・・・orz
とりあえず、外灯下に目をやると・・・いますいます、子イカちん。
顔が見たくてサイトでちょんちょん。

若干スレてましたが、今シーズン初顔!!!
手早くリリース。
連発とはいかないものの、なんとか3杯釣れました。
なるべく水上には上げずにオールリリース。
湾内でも時折アジのライズは見られましたが、ショートバイトのみ。
ロッドは借り物のエアロックだったのですが、アストラなら食い込ませることができたかもしれません。
表層を引くと時々ゴゴッときますが、正体はダーツーでした。
そして、なんと今年も同じ場所で同じ時期にコイツが出ました・・・
謎のゼリー状生命体X
全く同じヤツでした。
なんなんでしょう^^;
やはりずっと動いてました。
写真が無いのはキモチワルイからじゃなく、しばらくほっておいたら踏んでしまったのです(;´Д`)ォロロロ
荒れが酷く、潮も下がってきたので川へ移動。
今日は ごんさん が来られてるという情報を得てましたので、そのポイントへ出撃!
ポイントへ到着すると、ごんさん、軟弱氏、そして初対面の sparky10さんにお会いできました!
私も中へ入れていただき、ボンボン釣りを始めますが・・・アタリあってもフッキングできませんでした。
難しいです。
皆さんのお話を伺うと、ジアイはもう過ぎてしまったようでした。
帰り際にごんさんからコレを頂いてしまいました・・・

パチパチごんぼん!!!
ありがとうございます!!!
物凄い完成度で、、、使うのがもったいないぐらいです^^;
20日
昼過ぎの干潮時に、河川上流部に行ってみました。
居残りのキビレ、もしくはシーバスでも出れば万々歳です。
駐車場に車を止めると・・・・んん?!見たことある車が!
なんと、休憩中のごんさんでした!
少しお話しを伺うと、コイとボラばかりだと。
川を覗き込んでみると、大型のコイとボラとフナが数百匹単位でいます( ̄▽ ̄;
川は非常に引いていたので、いつもより下流に向かってひたすら歩きながら打っていきます。
深み+葦際という最高のシチュエーシュンで一発大型のキビレらしきアタックがあったのですが、シーズンオフともあり元気が足りずフッキングには至りませんでした・・・
ミノーで

チビレ数匹と

チーバス数匹
帰り際に淡水域で

今日は極端に少なかったギルを釣って、エギングをしに隣町へ移動。
ポンイトに到着すると・・・・そこには!
ごんさんです(笑)
打ち合わせ無しにここまでお会いできるとは思いませんでした^^;
そこには、kyonさんもいらっしゃいました!
初対面と思いきや・・・お会いしたことがあったようですね(^_^;)
そして・・・なんと 疑似餌愛さん までも登場!!!
今回はお会いする連絡はとっていなかったのですが、共通の行動パターンのお陰か合流できて嬉しかったです。
さてさて、釣りです。

地磯的な場所で何度もアタックしてきた元気なモイカゲット。
防波堤で

コロッケ追加!
ここではもう一杯釣れましたが、リリース。
kyonさんは私が釣るモイカよりニ回りほど大きなモイカを釣られてました。
日が傾いてからは、根魚釣り。
私は一投目で根に込まれブレイク。
ここで疑似餌愛さんがパターンに入りました!(笑)
暗くなってからは隣の漁港へ。
外灯回りで幼児虐待に匹敵する子イカを釣っては逃がし・・・
ライトタックルではアタリがあるもののなかなか乗らない。
正体は・・・・ゼンゴでした。
サイズUPはしませんでした。
湾外でこの時期にスポーニングに入る大型のモイカを狙って3.5号を投げるも無念。
ここで皆さんとお別れとなりました!
この後どうなったのか、皆さんのブログが楽しみです♪
ごんさんに朝捕れのカワハギとモイカを貰いました。

モイカは捌いて冷凍して岡山に持ってきました!
近いうちに・・・食べます
そして、カワハギを捌いていたら・・・

これは?!
ほぼ完品のサンドワームではありませんか(笑)
カワハギはこれからシーズンで、肝もいっぱい入っておりました!
ごんぼんといい、本当にありがとうございましたm(__)m
さて、一挙に更新したことから長くなりました。
今日フェリーに乗ると、海の色が最高でした。
海を見てるだけで“ルアー投げてぇ”という欲求に襲われるのに、なんと沖合いに鳥山が。
この時期好例ですね。
ベイトはイワシ。イーターは大型の魚ではなく、恐らくシーバス(大きくてもフッコクラス)やメッキだと思います。
あのフェリー乗り場周辺で早朝、潮が入った状況ではどこに何を投げても釣れそうな雰囲気でした。
フェリーが鳥山周辺を通る時に海を眺めると、中途半端な攻撃を受けよわったカタクチイワシがいっぱいいました。
その動きはまるで“ルアー”そのもの。
海鳥はコレを啄ばんでました。
いやぁーもうちっと時間があれば・・・
渋いとされるメッキも釣りたかったし、もう少し大きなモイカも・・・
ライトタックルアングラーとしては、これからの時期が最高なのですがねぇ(~_~;)
これからこちらで何を狙いましょうか?
とりあえずエギングは少しやるとして・・・
うむむ
しかし、今回も楽しい大分遠征でした!
Posted by kaz5524 at 20:03│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは^^
初めてコメントさせて頂きます
案の定覚えてもらえてなかったようでw
しかし大分の海で鍛えられてるだけあってさすがです
僕が釣ったのは事故みたいなもんですw
帰省された際、ご一緒できたならお父上同様ご指導くださいませ^^
初めてコメントさせて頂きます
案の定覚えてもらえてなかったようでw
しかし大分の海で鍛えられてるだけあってさすがです
僕が釣ったのは事故みたいなもんですw
帰省された際、ご一緒できたならお父上同様ご指導くださいませ^^
Posted by kyon at 2009年09月22日 21:50
こんばんは!
恐らくU市Oでお会いしたような記憶があるのですが、不確かなものでして・・・m(__)m
大分の海の側で生まれ育ち、釣りもずっとしてきたので経験から考えることが多いです。
またご一緒させてください!
次は冬になると思いますので、アジやメバルが楽しみです。
恐らくU市Oでお会いしたような記憶があるのですが、不確かなものでして・・・m(__)m
大分の海の側で生まれ育ち、釣りもずっとしてきたので経験から考えることが多いです。
またご一緒させてください!
次は冬になると思いますので、アジやメバルが楽しみです。
Posted by kaz at 2009年09月23日 00:09
こんばんは!
濃厚なシルバーウィークを過ごされたようですね♪
まだまだモイカは小さいみたいですが、画像を見てると釣りたくなってきましたよ~(^0^)
中にはまあまあサイズも混じるみたいですし♪
モイカハイシーズンが楽しみです!!
濃厚なシルバーウィークを過ごされたようですね♪
まだまだモイカは小さいみたいですが、画像を見てると釣りたくなってきましたよ~(^0^)
中にはまあまあサイズも混じるみたいですし♪
モイカハイシーズンが楽しみです!!
Posted by 釣り師もり
at 2009年09月24日 00:48

こんにちは
先日はお疲れ様でした。
時間は短かったですが、ご一緒出来て楽しかったです。
モイカでは完敗してしまいましたが、ホゴ釣りではラッキーが連発してなんとか連敗は免れてほっとしてます。
次回は冬ですね^^
きっとOで奮闘しているkazさんに再会できる日を楽しみにしてますね^^
先日はお疲れ様でした。
時間は短かったですが、ご一緒出来て楽しかったです。
モイカでは完敗してしまいましたが、ホゴ釣りではラッキーが連発してなんとか連敗は免れてほっとしてます。
次回は冬ですね^^
きっとOで奮闘しているkazさんに再会できる日を楽しみにしてますね^^
Posted by 疑似餌愛
at 2009年09月25日 14:17

>釣り師もりさん
こんばんは!
短時間でしたが、満喫できました♪
釣果としては少し物足りないものでしたが、大分のクオリティは凄いです。
これからサイズUPしたモイカが湧いてくると思いますので、バンバン釣り上げてブログにUPしてください!
応援してます。
こんばんは!
短時間でしたが、満喫できました♪
釣果としては少し物足りないものでしたが、大分のクオリティは凄いです。
これからサイズUPしたモイカが湧いてくると思いますので、バンバン釣り上げてブログにUPしてください!
応援してます。
Posted by kaz at 2009年09月25日 17:46
>疑似餌愛さん
こんばんは!
偶然にも(?)お会いできて本当に楽しかったです!
次は年末年始です!
メバルが釣れはじめ、アジもモイカも・・・・
今から妄想が膨らみます(笑)
こんばんは!
偶然にも(?)お会いできて本当に楽しかったです!
次は年末年始です!
メバルが釣れはじめ、アジもモイカも・・・・
今から妄想が膨らみます(笑)
Posted by kaz at 2009年09月25日 17:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。