ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年09月25日

っき、厳しい!

っき、厳しい!

先日、この時期有望の3号クラスのエギを買いにお店へ。

ん~やっぱエギって高いですねぇ~^^;
とりあえず、メーカー物は20%OFFの商品を選び、後はロストする可能性の高い場所や初のポイントでパイロットエギとなるワゴンセール物を調達。

っき、厳しい!

上二つは100円代
下二つはメーカー品


そして昨日、ちょろっと調査へ。
この時期は“いかに早くポイントへ入る”かが釣果に繋がると思います。
ほぼ年中エギング可能な地元とは違いますんで(~_~;)


入ったポイントは、去年発見した場所。
実際にモイカをキャッチできた西の方や東の方でなく、よくメバリングで行く南のエリア。

最初の場所はエギンガーこそいませんでしたが、フカセ釣り師で溢れかえってました。
ほとんどがサヨリのようで、一部がチヌなどのよう。

堤防の先端がよかったのですが、エギがどんどん流れるエリアなので手前のあいたスペースで。

満潮前だったので、潮の雰囲気はとてもよいがチェイスする子イカどころか、浮いてるイカすらいない。
一匹、流れ藻についた木の葉サイズならいましたが・・・・


退散


次は、去年一番雰囲気のよかった場所。
相変わらず激流であるが、やはり雰囲気はいい!

しかし、墨跡ななんにもありません。

これは“ダレも入っていないチャンス!”なのか“イカがいないのか”のどっちかだ( ̄▽ ̄;


結果からいいますと・・・・後者ですorz


ここにもサヨリ釣り師がいっぱいいましたが、おじさんに「ルアーかね?ここでルアーする人ぜんぜんおらんよ」と

ん~

一ヶ所だけ墨跡発見しましたが、アオリっぽくありませんでした。


満潮時刻が近付いてくると、潮の流れが緩やかになりエギはしやすかったですが、ベイトッ気もなくなり退散。
2時間の釣行でした。


漁船が割と目の前で漁をしてましたが、あれは恐らくタイ釣りだと思います。

っとなると、フルキャストでタイラバでも投げれば釣れるのかな?


しかし、ここは非常に根が荒い・・・
上に載せた写真のうち、下から2番目の本命エギをロストしました。


100円エギも同じく根掛りしたのですが、こーゆーのに限って・・・

っき、厳しい!

ちゃんと回収できるんですよねー(笑



次にエギングに行ける機会があったら、西の方や東の方に行きますかねぇー
今回のエリアは、少なからず実績はあるようですが、今回の調査で可能性はほぼゼロとなりました・・・


エギングもいいですが、あまり期待できない(釣れても秋イカ止まりだと思いマス)ので、ゴカイでも買ってのんびりハゼ釣りも楽しそうとか思ったり\(-o-)/





同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
今年こいつとガチンコ勝負
コラボその1&コラボその2
帰省釣行とコラボ釣行
生存報告兼帰省のお知らせ!
2011GW短評
GW帰省の旅
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 今年こいつとガチンコ勝負 (2011-08-25 17:02)
 コラボその1&コラボその2 (2011-08-19 18:30)
 帰省釣行とコラボ釣行 (2011-08-15 00:02)
 生存報告兼帰省のお知らせ! (2011-08-12 12:27)
 2011GW短評 (2011-05-06 08:28)
 GW帰省の旅 (2011-05-03 01:00)

この記事へのコメント
こんばんは~

南の方ですかね?
現実(岡山)は厳しいです(笑)
今秋は一度もエギングしていませんので、私もぼちぼち行かなくてはと・・・(汗)

その前にシーバスのリベンジして、などと思いますが、正直・・・最近はハゼの誘惑が凄いです(爆)

ポイント近いですしね~
Posted by リーダー at 2009年09月25日 19:46
お久しぶりです!

SW帰ってきてたんですね!
今年中にコラボできるのかな?
是非お願いします!

こちらも秋イカいいですよ

がんがんアタックしてきます。

今度沖漬けつくったろうかと
ひそかにタレを研究中です(爆

あとアジもアベレージが20を越えてきたので・・・

楽しいです!!!
Posted by チーム坊主チーム坊主 at 2009年09月26日 15:05
こんばんは!

岡山エギングは想像以上に厳しいようですね(^_^;)
でも、新しいフィールドを開拓するってのも楽しいと思いますので頑張ってくださいね!
Posted by 釣り師もり釣り師もり at 2009年09月26日 20:29
>リーダーさん

こんばんは!

T野方面です~
ある程度潮の通るポイントにも入ったのですが、反応無しでした。
ここはメバリングで入ったことはないので、今季は狙ってみたい場所です。

近々ゴカイをちょろっと買って、川原でのんびりハゼ釣りしませんか?(笑)
最悪、サンドワームでも・・・
Posted by kaz5524kaz5524 at 2009年09月27日 02:58
>チーム坊主さん

こんばんは!お久しぶりです。

年末に帰省する時はご連絡させていただきます!
今回はちょっと突発的でしたので^^;

モイカは秋イカクラスだけでなく、今産卵モードの大きな個体もいますから、そちらは期待できますね~

アジもこれからですね!
バンバン釣ってください♪
Posted by kaz5524kaz5524 at 2009年09月27日 03:00
>釣り師もりさん

こんばんは!

こちらでも、島に渡るとか沖で釣るとかすればそれなりに釣れるみたいですがね~
ポイントに詳しくなく、ショアからやる私にはキツイです^^;
Posted by kaz5524kaz5524 at 2009年09月27日 03:01
今年は東(U)は一回だけ行きましたが、結構よさげでした。
西は、もっとよかったですよ(笑
真ん中辺は、あまりいい話を聞きませんが・・・(^^ゞ
Posted by 郭嘉 at 2009年09月27日 12:23
>郭嘉さん

こんばんは!
レス遅くなってすみません^^;

真ん中辺は海の質がアオリ向きではありませんねぇ~・・・
潮の通る西か、魚影のある東に絞っていつか行ってみようと思います!

ブログ見ましたが、いいアオリ釣ってますね♪
羨ましいです(^^♪
Posted by kaz at 2009年10月05日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
っき、厳しい!
    コメント(8)