ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年08月19日

地元釣行記

さてさて、先日15日のお話し。

昼下がりといえども、灼熱の太陽降り注ぐ日中のゲームはきついです。
でも、エキサイティングなデイゲームは大好きです!

今回向かったのも、前回のほぼ淡水エリア

ブレイクされたシーバスの未練もありましたが、やはり狙うはキビレ!
居着いてるはずの大型を狙います。

今回は武器として、頑丈なサンダルを履いてきました。
前回より潮が入ってきて水量が多かったですが、問題無し!


短パンの裾をまくって、じゃぶじゃぶ膝まで水に入る“シャローウェーディング”スタイルで挑みます。
ここではエイの心配もありません。

さらに、今日は“トップシバり”も試行され、トップで攻めます。

前回シーバスを逃した場所より10mほど下流で、ルアーの直前まできてターンするやつが見えました。
一見チヌ族のようでしたが、あのアグレッシブさとターンの仕方は・・・

チヌ系ですと、一度アタックのあった場所で再度出ることはあまりありませんが、試しに同じコースを通すと・・・バシュッ!

激しい水柱とともに、豪快にドラグが出されます。

敵はわかってる!水面に上がれ!潜るな!


なんとかロッドを操り、ブレイクラインをかわします。
ここまでくれば・・・・ジャーーー!ドラグが出ます。

足元まで寄せ、ボガを構えるも元気がよくなかなか挟めない。
よくみると、フックは皮一枚((((゚Д゚))))

なんとかボガに成功し、陸地に持ってきます。

地元釣行記
居着きのリバーシーバスは、流れに耐えて生活しているためか、サイズの割りにすごいファイトをしてくれます。

地元釣行記
46cm

先日ブレイクされたサイズには到底及びませんが、一応リベンジ達成ということにしておきます!


今度は下流に向かって歩いていきます。
川なので、うまく浅瀬を見つければどんどん進んでいけます。


葦際を狙い、キャストを繰り返す。

バシュッ!

地元釣行記

いえ!嬉しいですよ!^^;


ひたすら歩きます。

川の土手は散歩コースとなっているので、かなり怪しい目で見られます。


川の真ん中にポツリと立ち、ひたすらロッドを降る姿に・・・


前回40UPのキビレをキャッチした場所より30mほど下流まできたところで、豪快なアタックが!

しかしのりません(;´Д`)


もう少し下流で、先ほどには及ばないものの、アタックがありヒット!

ドラグはチリチリでるサイズです。

地元釣行記

30ちょいといったとこでしょうか。

満足です!


これ以上先は本格的なウェーデング装備が必要な感じだったので、これにて退散!


地元釣行記
最後に釣ったキビレはこの赤ポップクイーンでしたが、ここの水系はナチュラル系の方が反応がいいみたいです。
シーバスも、派手な色は少し嫌がっているようでした。

もしくは、シーバスや他のキビレを釣っているあのカラーには少し細工をしているからでしょうか・・・・



次回!

地元釣行記

では、またこのような感じで終わります、、、



同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
今年こいつとガチンコ勝負
コラボその1&コラボその2
帰省釣行とコラボ釣行
生存報告兼帰省のお知らせ!
2011GW短評
GW帰省の旅
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 今年こいつとガチンコ勝負 (2011-08-25 17:02)
 コラボその1&コラボその2 (2011-08-19 18:30)
 帰省釣行とコラボ釣行 (2011-08-15 00:02)
 生存報告兼帰省のお知らせ! (2011-08-12 12:27)
 2011GW短評 (2011-05-06 08:28)
 GW帰省の旅 (2011-05-03 01:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

地元を満喫されたようですね。
老婆心ながら、現実とのギャップが大変かと・・・(笑)

それにしても、懐の広いフィールドですね。
魚のストックたるや底知れません。

でも、そんな中できっちり結果を出すということは、フィールドを熟知してるのでしょうね。

(・・・で、早く次ぎもお願いしますね^^;)
Posted by リーダー at 2009年08月19日 20:26
(*´∇`)ノ こんばんわぁ~
帰省していい釣りできましたね~
あの厳しい状況の中さすがです!
私はあんまり反応の良くなかったポッパーのお腹に〇わ〇シート貼ったら良くなった事がありました。
ちょっとした事で反応変わる事もあるので面白いですよね!
Posted by ごん at 2009年08月19日 22:25
こんばんは!

リバーシーバスですか!!良いですねぇ♪
外道と言うにはもったいない魚です(^。^)

しかし、トップのみでこれだけ釣られるとは・・・さすがとしか言いようがありません!

次回更新も楽しみにしてますよぉ~!!
Posted by 釣り師もり釣り師もり at 2009年08月21日 01:53
こんばんは
はじめまして
m(_ _)m

足跡たどって来ました。

私は北海道在中なので、シーバス羨ましいです。
一生に一回は釣ってみたい…

とはいえ道南では、小型ながらもシーバスが釣れたようです。

温暖化のせいでしょうか…複雑な気持ちです…
(^_^;)
Posted by NII at 2009年08月23日 03:57
>リーダーさん

こんばんは!

遅くなりましたが、だんだんとUPできる環境になってきました!
頑張ります(`・ω・)ノ

地元のフィールドはやはり凄いポテンシャルを持ってます。

そして、地元民ならではのポイントもあるのが嬉しいです。
Posted by kaz at 2009年08月24日 23:36
>ごんさん

こんばんは!

地元!満喫できました♪

私の言う細工も、実はポッパーの腹にアワビ処理をしたものなんです^^;
クリア系のポッパーにアワビシートを貼るのはなかなかいいみたいですよ!
Posted by kaz at 2009年08月24日 23:37
>釣り師もりさん

こんばんは!

リバーシーバスは挑戦してみたかったので、結果的には大満足です。

ベイトに依存してなかなかルアーにこないターゲットにトップは時にかなり有効となります。

更新頑張ります!
Posted by kaz at 2009年08月24日 23:39
>NII

こんばんは!そしてはじめまして!

あちこちに足跡をつけてるものでして・・・

北海道ではシーバスは難しいようですね。
しかし、私は大物ロックフィッシュにとても憧れます!
また、天然のトラウト族も狙えるので羨ましいです。

大分はやはり南方系の色が出てますが、大型のクロソイがいたりだの、釣りには困らない地域です。

是非一度シーバスを釣られてみてください!
Posted by kaz at 2009年08月24日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元釣行記
    コメント(8)