ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年06月10日

ヤツらは"やはり"雨を待っていた!

ヤツらはやはり雨を待っていた!

講義が終わった午後2時過ぎ。
このまま雨が降ったら本業である勉強をするフリをするか、明日のライブのためにギターを弾くか・・・

しかし・・・もし雨があがったら?

家に帰って気象レーダーを確認・・・・っや、止む!


っで、検証です。
ナマズさんの活性の上がり具合を。


ポイント到着・・・検証するまでもありません( ̄▽ ̄;;;
鯉の滝登りならぬ、ナマズの用水路登り!

まだまだ3時過ぎだというのに、次々と(笑)

一心不乱にバズベイトをキャストした一投目からバフッバフッ!

そしてフックアップ♪
ナイスファイトも、場を荒さぬために即行抜き上げ。

ヤツらはやはり雨を待っていた!

~゜・_・゜~『早く卵産みたいんです!!!』
っと言わんばかりなので、すぐさまリリース。

検証終了^^;
ちなみに、こんな水路です。
ヤツらはやはり雨を待っていた!
画面中央付近に段差があり、そこから上は水深5cmもないので、ナマズは全身を露出させ遡上していきます。
その先はトンネルになっているので、、、どこに繋がっているのでしょう?

濁った水が出てくるので、きっと最近始まった田植えに関与してることは間違いなさそう!


何匹も通過するので、ムービーを構えましたが、そうすると上がってきてくれないものですね(^^ゞ


その後、同じ水路を攻めるも、大型のコイが人影にビビって大暴れして荒れてしまいました。
コイは人に敏感ですぐに逃げるのですが、その際“アホみたいに”大暴れします。

これにより活性が上がるという説もありますが、ここは川幅2mそこらでストラクチャーも何も無い水深20cm程度のエリア。
無理もありません。

川の本流を打ってみます。

時折バフッっと出ますが、時間帯もありまだまだ遠慮気味。
前回より水深が増しているので、いかにも出そうですがダメです。

一雨きたので、本格的にスポーニングに移行しはじめたのか、オープンエリアでバホバホいう前々回のようなことはありません。


水路に戻ると・・・また登ってる(笑)
私の姿が見えたのか、急いで降りはじめました。

目の前にバスを垂らすと・・・バフバフアタックしてきます。
完全にリアクションのようですが、なかなか面白い。

段差ができていて泡がもくもく渦巻くなかにナマズ発見!
ジッターバグを水面でチョンチョンすると・・・・あたってきます!

なんと捕食が下手な魚なんでしょうね^^;

しかし、夜には完全なるイーターへと化け、物凄い捕食をしてくれますが。


川を上流に向かって歩いたり、近くの池にバスを狙いに行ったりするも、キャッチしたのは最初のナマズのみ。
そうえいば、この川では友人が目撃したのみの情報しかなかったライギョが、一度チェイスしてきました。

ライギョ・・・釣りたい(^^♪



まとまった雨とまではいきませんが、そこそこ雨が降ったので今夜は激アツでしょう!
明日テストやライブがなければ行ってましたw


いよいよ梅雨入りも発表され、大雨がきたらさらに本格化してくるでしょうが、雨が降らないみたいですねぇ・・・

今年も水不足が心配な中四国エリアです。



同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事画像
梅雨空ナマズの消失
運動と釣り
今期バスおさめ?
秋バスとの相性
ようやく・・・・
60UPゲット♪
同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事
 梅雨空ナマズの消失 (2010-06-20 22:29)
 運動と釣り (2010-04-18 21:56)
 今期バスおさめ? (2009-11-06 00:34)
 秋バスとの相性 (2009-09-15 19:03)
 ようやく・・・・ (2009-07-20 19:11)
 60UPゲット♪ (2009-06-17 19:45)

この記事へのコメント
おはようございます。

ナマズ君もですが・・・
ライギョ、釣りたい・・・

ガキの頃の憧れのターゲットです(笑
もちろん三平君の影響です(大笑
Posted by チーム坊主チーム坊主 at 2009年06月12日 07:34
おはようございます!

ナマズは大分にいる頃から少なからず関わっていたのですが、ライギョは地元にはいませんでした。

こちらのエリアはナマズにしろライギョにしろ明らかに魚影が濃いので、この夏は攻略したいです♪
Posted by kaz at 2009年06月12日 11:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤツらは"やはり"雨を待っていた!
    コメント(2)