ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2008年10月31日

癒し・・・は・・・どこへ?

癒し・・・は・・・どこへ?

昨日の夕方。

許された時間は1時間。


先日、友人がビッグベイトで釣った、最近よく行く池へ。



今日も日が落ち始めることから、あちこちで激しいライズ。


小さな魚(オイカワなど)が数匹ピョンピョンと跳ねたかと思うと、その背後から・・・・



ドババァァァーーー

と、いい型のバスが水面を割る。

シーバスのライズと似てるようで似てない、バス独特のいかつい捕食。


今日はベイトタックルは即死。
多分、前回ライン巻きすぎて激しくバックラ。

ライトタックルに、ベイトとなる小魚とほぼ同サイズのペンシルを。

水面をチョコチョコ動かす。

ポーズを入れる・・・

ポッパーのようにポップ音鳴らす・・・・




こうやって書くと、なんだか出そうですよね(笑







ノーバイトです!




今日は小魚イメージして、スレッジなどの小型ミノー及びシャッドで攻めるが、全くダメ。

ソルトにおいて、例えばベイトについたセイゴなんか、それらしいルアー投げたらほぼ確実にアタックしますよね。

池のように閉鎖的なエリアで、40cmとか50cmに成長してるバスって、そいつの人生のうちに何回も“ルアー”というもんを見てるんです。
だから、彼らは学んでいるんです。
賢いんです。

そいつをいかに食わすか。

研究になりますね。


足元で、ピックアップ寸前のスレッジや、足元の水面に浮かせたままにしてるペンシルをつつく青いギャル。

冬に備えてか、水面に浮かぶもの全てにアタックするギャル。

プラグのトレブルフックにはどうもフッキングしそうにないので、持っている一番小さいバスフックに、ファットイカのフレア部分をちぎって引っ掛ける。

目の前に落とす・・・パクっ。

癒し・・・は・・・どこへ?

ファイト時間、1秒なり。




山では、冬の風がふいてた。


木は自らの葉にエネルギーを送ることをやめ、葉の色を変える。


水面は鏡のように美しく、その美しい木々を映だす。




そんな水面には、私にしか見えない文字が映し出される・・・・


癒し・・・は・・・どこへ?



同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事画像
梅雨空ナマズの消失
運動と釣り
今期バスおさめ?
秋バスとの相性
ようやく・・・・
60UPゲット♪
同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事
 梅雨空ナマズの消失 (2010-06-20 22:29)
 運動と釣り (2010-04-18 21:56)
 今期バスおさめ? (2009-11-06 00:34)
 秋バスとの相性 (2009-09-15 19:03)
 ようやく・・・・ (2009-07-20 19:11)
 60UPゲット♪ (2009-06-17 19:45)

この記事へのコメント
またまた、笑わされてしまいました(笑)
こちらのブログって笑かし系でしたっけ(笑)

でも、確かにでっかく成長したバスは幾多のルアーに騙される事無く成長してきたんですよね・・・。
そんな彼らを釣り上げるのは、そりゃあ一筋縄ではいかないです!

研究あるのみ!頑張ってください!
Posted by 釣り師もり at 2008年10月31日 21:02
こんばんは!

最近ここのブログでの自分のスタイルを見出せなくなってます(笑)
それもこれも、釣れないせい、ただそれだけなんです・・・

バスは釣れる時は何やっても釣れます。
しかし、釣れない時は何やっても釣れません。
ギャップが激しい魚です^^;
Posted by kaz at 2008年10月31日 21:07
こんにちは!

正直、、、、
笑いました、、、、

でも、バスにのめり込む理由がわかったような気がします。

難しい状況から一本出ると、その嬉しさが格別になります。

アングラーはその一本を狙ってまた釣りに出るような気がします。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年11月01日 09:36
こんにちは。
今日、仕事帰りに釣具屋さんに寄ってバスロッド見てきました(中古ですけど)。
kazさんの釣りが楽しそうなので(今回は残念でしたけど)
きっとやってみると楽しいだろうな~と思いながら30分も手にしていました。
また、機会があればと思いつつ。
Posted by リーダー at 2008年11月01日 17:01
>軟弱氏

こんにちは!

バスは釣れる時(場所)なら、なんの苦もなく釣れてしまいます。

だがしかし、大きいターゲットに集中したり、タフコンは場所に入れば、もう素人の手におえる領域をはるかに超えて・・・

>リーダーさん

こんにちは!

こちらに住み始めて、最も身近なターゲットだったので始めたバスフィッシングですが、けっこう奥が深くて面白い釣りだと思います。

地元のように海に近ければ、多分バスはしてませんでした。
でも、バスを始めてソルトに行かせることもけっこう見つかり、今でははじめてよかったと思ってます!

と、バス釣りへの道に勧誘していたりします(笑)
Posted by kaz at 2008年11月01日 18:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒し・・・は・・・どこへ?
    コメント(5)