2008年05月28日
雨とくれば・・・
この時期の雨とくれば・・・・ナマズ・ライギョらしいです^^;
夕飯の準備をしていたら、突然の友人からの電話
「俺今○○川おるんじゃけど、ナマズもライギョも全く浮いとらんぞ!マジ泣ける」
とのこと。
確かに、この時期雨が降るとナマズは水路をかけ上がり産卵しますね。
いわゆるプリスポの状態。
あちこちでナマズがよく釣れているようですが、今日の友人はダメだったようです。
かわってチニングのお話し。
雨が降ると水温が低下します。
この時期、まだハイシーズンではないので雨は致命的。
トップの活性は一度低下します、、、っが、次の気温の上昇はかなりのキーとなります。
過去、梅雨の中休みにバコバコ出たことがあります。
また、セイゴも活性があがります。
活性が上がりきれていない状況、かつ濁りがキツければアスリートミノーのピンクの出番!
これで間違いなし(?)
台風もしくは台風並みの大雨の後のお話。
かなりおもしろい!
まず、真茶色の水
河口の岸壁を攻めてみてください。
過去に『激流激濁りシーバス撃退』を目論んで出撃したら、ナマズの襲撃にあいました(笑
すぐそこは海なのに・・・
また、田んぼなどからの放水が行われる場所、これは探しておいて唾をつけておきましょう(^^♪
一昨年、台風の翌日にここで大型のキビレをヒットさせるも、テトラに潜られラインブレイク。
当時の事はまだ夢でも見ます。
地元の雑誌にHGでのトップチニングが掲載・・・されてませんか?
とあるブログの小さな写真で気づいてしまいました・・・
今年も大盛況となりそうですね^^;
Posted by kaz5524 at 23:43│Comments(3)
│日々の雑談
この記事へのコメント
こんばんは!
昨日も回りましたが、アングラーがわらわらいます。
やはりル●ーフィールドのせいでしょう!
大盛況ですが、どうみても一見さんが多く、チヌもシーバスも空振りみたいです。
私はこっそりフッコを釣りました。
ポイントJは偉大です。
昨日も回りましたが、アングラーがわらわらいます。
やはりル●ーフィールドのせいでしょう!
大盛況ですが、どうみても一見さんが多く、チヌもシーバスも空振りみたいです。
私はこっそりフッコを釣りました。
ポイントJは偉大です。
Posted by 軟弱釣師 at 2008年05月29日 00:12
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
なまずも雷魚も釣った事ないなぁ~
台風といえば私が小学生の頃、台風の後の
ドブ川に80センチくらいの巨ゴイが迷い込んでいて素手で捕獲したのを今でも憶えています!
あの頃は小さかったので化け物に見えたなぁ~ww
週末チニングに行ってきます!
大きいの釣れるといいなぁ~
なまずも雷魚も釣った事ないなぁ~
台風といえば私が小学生の頃、台風の後の
ドブ川に80センチくらいの巨ゴイが迷い込んでいて素手で捕獲したのを今でも憶えています!
あの頃は小さかったので化け物に見えたなぁ~ww
週末チニングに行ってきます!
大きいの釣れるといいなぁ~
Posted by ごん at 2008年05月29日 01:22
>軟弱釣師さん
やはりあの雑誌の効果はすごぃ・・・
ポイントJは地元パワーが存分に発揮できる貴重なポイントですなー。
>ごんさん
僕もライギョはありません^^;
台風の後は色んな事がおこりますよね!
週末のチニング頑張ってください!
遠い地から応援しています!
やはりあの雑誌の効果はすごぃ・・・
ポイントJは地元パワーが存分に発揮できる貴重なポイントですなー。
>ごんさん
僕もライギョはありません^^;
台風の後は色んな事がおこりますよね!
週末のチニング頑張ってください!
遠い地から応援しています!
Posted by KAZ at 2008年05月29日 19:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。