2007年10月22日
釣り大会!
今日は釣りサークルのバス釣り大会。
ルールはペアで3匹の長さを競うもの。
7月の始めにあった釣り大会とは少しルール変更。
今日のポイントは、広大な湖。
このようなシチュエーションは初めて。
最初のポイントは全員激渋。
私はバスの知識がまだまだなので、とりあえず足を使ってシャローを攻めることに。
これしかしようが無くて・・・
6lbのライトタックルに、1/16ozのオフセットのジグヘッドにSTILL BAIT3incをセット。
シャローのゴロタ石を敷き詰めたポイントに、何箇所か深くなったエリアをみつけキャスト。
ボトムでリフト&フォールをしているとラインが走る!
バシッ!とフッキングをきめると、エラ洗いを連発。
私の今日初バス32cm。
その後、近くの深場で・・・
コバス18.5cm。
スティールベイト恐るべし^^;
その後、あまりにも渋いのでポイント移動。
次のポイントも相変わらず広大なエリアで、まるで海釣りをしているよう・・・
なかなかテンポが掴めなかったが、先ほどと同じタックルでカケアガリを攻めると、ゴゴゴッっと激しいバイトが!
フッキング!・・・しかしミス。
すぐにフォールさせるとラインがスィ~~っと吸い込まれて、今度はバッチリフッキング。
けっこうなファイトで、初めてバスをハンドランディング。
プリプリな36cmの、本日最大バス。
その後暫く歩き、根掛りでリグをロスト。
次は同じジグヘッドに、OFTのプロダクトワームというクラブをセット。
以前某有名中古釣具店で¥100だったもの。
キャストし、フォール・・・ゴゴゴゴッ!
今度はしっかり食わせフッキング!
コイツは走る走る。
寄せると・・・銀色!?
これはここの湖にバスとともに生息するシーバスだ!
外道賞が欲しく、慎重にハンドランディングの体制に入るト・・・・口が小さくて下向いてる・・・
ヒゲもある・・・
南の海のファイター“ボーンフィッシュ”にそっくりだが、ニゴイ。
初ニゴイ!ナイスファイト。
その次のキャストで、今度はゴツゴツしたアタリが。
しっかりフッキングし、リトリーブを開始すると元気にエラ洗い。
32cm。
最終ポイントでは思ったようには釣れず、釣り終了。
結果は5ペア中3位!
2位とは1cm差・・・悔しい(~_~;)
上位3組は大接戦。
それにしても、みなさん釣りうますぎです・・・
スピニングタックルオンリーに限界を感じ始めたので、今ベイトロッドを物色中。
一応メーカー物で諭吉×1で済むロッドをロックオン。
大会の賞品
BASSDAY DeepShaker75F
Megabass LIVE-X
T.D.Super Crankは先輩が拾って頂きましたm(__)m
大会に参加した皆様、お疲れ様でしたm(__)m
Posted by kaz5524 at 20:14│Comments(3)
│フレッシュウォーター
この記事へのコメント
いい釣りしてますなー!!
昨日はW堤防に行きましたが、小さいメッキのみ。
今年は大きいやつには出会ってません。
沖の方では、ボイルも見られますが、イワシが極端に少ないので寂しいボイルです。
なんか髪の色が変化したような、、、、?
昨日はW堤防に行きましたが、小さいメッキのみ。
今年は大きいやつには出会ってません。
沖の方では、ボイルも見られますが、イワシが極端に少ないので寂しいボイルです。
なんか髪の色が変化したような、、、、?
Posted by 軟弱釣師 at 2007年10月23日 09:29
Wそろそろ小型メッキの時期かなぁ?
25cm越えは南にお帰りかも・・・
髪の色は、光りの当たり具合かも(・・?
実際こんな茶色くない・・・
県南有名アングラーのO氏は、あんな場所で真昼間にヒラフッコを量産・・・
25cm越えは南にお帰りかも・・・
髪の色は、光りの当たり具合かも(・・?
実際こんな茶色くない・・・
県南有名アングラーのO氏は、あんな場所で真昼間にヒラフッコを量産・・・
Posted by KAZ at 2007年10月23日 13:59
昨日Fは燃えてました。
大きいのはだめでしたが、ひさしぶりにメタルジグとポッパーが飛びました。
土日はO浜の防波堤からスズキがかなり釣れたそうです。
エギングに来て、メタルジグを持ってた人がラッキーだったとのこと。
真っ昼間にタイリクの60越えがでたそうで、昨日もとなりのアングラーが嬉しそうに話してました。
北九州から来られた方でした。
大きいのはだめでしたが、ひさしぶりにメタルジグとポッパーが飛びました。
土日はO浜の防波堤からスズキがかなり釣れたそうです。
エギングに来て、メタルジグを持ってた人がラッキーだったとのこと。
真っ昼間にタイリクの60越えがでたそうで、昨日もとなりのアングラーが嬉しそうに話してました。
北九州から来られた方でした。
Posted by 軟弱釣師 at 2007年10月24日 10:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。