ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年07月15日

ドテキリ?

しばらくご無沙汰しておりました。

実は今日、人生初の“手術”というものを経験してきました。
そんなおおごとではないのですが、初めての手術室は緊張しました( ̄▽ ̄;

腿中央部の皮下に粉瘤とやら“おでき”ができまして、それは腫瘍ごと取り除かないと完治はしないとのことでして、2週間ほど前から病院に通っておりました。

この腫瘍だけではなんともないのですが、これが原因で炎症起こしたりする時が痛くて大変なのです。

実は、前回の釣行記はそんな炎症起こしてた真っ最中でして、私の活動パフォーマンスが低下していたのが、あの寂しい釣果
へと繋がったのではないかと思っております(笑)


そして今日は当初より予定されていた手術日だったのです。


ドテキリ?

オペはたったの30分ぐらいで、日帰りの手術。
来週の抜糸までは、自分で消毒とガーゼ交換を行います。

炎症を起こしてしまったりで、予定より大きく開いたようですが、まだ患部は見てないので何針分なのかは分かりません。



ネットで検索してみても、けっこう症例も多いようでして、もし怪しいおできができたら早めに処置なさった方がいいです・・・



そういえば、約半年前にはガラスコップを割り、人生初縫合を経験したり、一人暮らしをはじめてから色々あります!笑


これからも気をつけましょう!




話し変わりまして、ローカル番組のV○ICE21というので『瀬戸内海のノコギリガザミ』について放送されてました。
ノコギリガザミ=ドテキリらしいです。

地元では県南の某河川で獲れるらしいですが、瀬戸内海にもいるとは知りませんでした。
瀬戸内では昔はよくいたようですが、最近は児島湾の締め切りや岸壁のコンクリート化、汚染などでほとんど生息してないらしいです。

瀬戸内海のドテキリの復活を図ろうと、私の通う大学のお隣の大学の先生が生態の研究た卵の孵化に挑戦していました。

干潟の環境を紹介するシーンでは、明日講義のあるうちの学科の先生が登場してました^^;
確かにその先生、干潟の話しばっかりしてたなぁー・・・・


ノコギリガザミは本当に美味しいらしいですね。
地元にも規模はさほど大きくありませんが干潟もありますので、もしかしたら生息しているかもしれません。


身近な環境にも、まだまだ謎はいっぱいですなぁー。





最後に

2週間前の初診で、手術に向けて血液検査をした時に、採血ごときで気絶してしまったのは秘密です(笑)



同じカテゴリー(日々の雑談)の記事画像
せとうちフィッシングフェスタ
2011年!
プチ旅立ち
ひとだんらく!
ごぶさたしております!
完全復活!
同じカテゴリー(日々の雑談)の記事
 釣楽 (2016-08-14 00:03)
 せとうちフィッシングフェスタ (2012-04-26 09:41)
 2011年! (2011-12-29 23:40)
 プチ旅立ち (2011-11-16 01:01)
 ひとだんらく! (2011-02-23 15:57)
 ごぶさたしております! (2010-08-31 00:18)

この記事へのコメント
番組名が隠れてないような・・・・(笑
ノコギリガザミ、番宣だけみました。
メバル釣ってる時に掬う普通のガザミとは違うカニみたいですね。
Posted by 郭嘉 at 2009年07月17日 17:13
こんばんは。

改めて健康であることの大切さを認識しましたね。
私も原因不明の皮膚病にかかりまして・・・
kaz君ほどの症状ではなかったのですが、2週間ほど通院しました。
ステロイド塗布で直りましたが、密かにワームに一因があるのでは?と八つ当たりしています(笑)

なんにしても、疲れなどが原因で悪化したりするようなので、まぁ規則正しい生活を!
というところですね、お大事に!!!
Posted by リーダー at 2009年07月17日 20:44
こんにちは

日帰りとは言え、手術大変でしたね

早く、完治されることを、願います

お大事に
Posted by がんちゃん at 2009年07月20日 14:42
>郭嘉さん

こんにちは!

あえて使った"○"がミソなんですよね(笑)

ノコギリガザミはマングローブに棲む南方系のイメージがあったのですが、意外と生息範囲は広いようです。

普通のガザミよりずっとゴッツイですね。


>リーダーさん

こんにちは!

原因不明の皮膚病ですか・・・私も小さい頃に安物ワームで指先の皮が荒れた記憶があります。

できるだけ規則正しく、食事もしっかりという生活を目標にしておりますが、現実は厳しいです^^;
しかし、元気が一番なので、しっかりします!


>がんちゃんさん

こんにちは!

今までこれといって大きな怪我とか入院の経験もありませんでしたので、今後もそのようでありたいです。

明後日が抜糸ですので、そこで完治してることを祈ります。
Posted by kaz at 2009年07月20日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドテキリ?
    コメント(4)