ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年01月20日

海トリア~ホゲ編~

海トリア~ホゲ編~

軽音釣り部(仮)の友人Mクンは、根っからのBASSERであるが、地元福山ではメバリングの経験もあるとのことで今日は二人で行く初ソルトとなりました。
しかも彼は最近、ソルトのライトゲーム用にD社のプレ○アを注文したそうで、今度ソルト病が悪化することが懸念される。

そんなことで、今日は気温がそれほど下がらず、天気も荒れないだろうということだけを理由に、講義の終わった6時に出発。

潮が悪い事は知っていました。
この時期は夜中の干潮が凄まじいことも知っていました。
最高の時間に干潮であることを知っていました。
実は少し寒いのでは・・・ということも知ってました。
(↑後で言い訳の材料となります)


最初のポイントへ到着。
すでに思ったより潮位が低い。

JHリグで、ワームをクリア~ホワイト、ボトム~表層まで探るがだめ。

移動。

外灯があるここには、先行者が。
メバリングをなさっていたので状況をお聞きするも、なかなか厳しいようでした。

私たち二人も・・・

その方が帰られ、外灯の下へ。
ワームをリトリーブすると、足元の影から飛び出す細長い姿が。

「っお!セイゴや!」

しかしそいつは身体の向きを変えないまま後退。

「( ̄▽ ̄;;;;イカやん」

DASHで車へ戻り、メインバッグからエギを抱えて戻る。
確か2号のピンクのエグぃエギが~♪・・・て、昨日ボックス整理の時に出したやないかぁ~い(笑)
仕方なく手元にあった最少のエギ(これも一応2号)を投げアストラにセットし、目の前でチョンチョン。
ん~、メバリングロッドに2.5lbのナイロンでエギングはむずぃ・・・。

イカいなくなってるーと思いきや、左サイドで魚影(烏賊影?)確認!
すかさずちょんちょん。

ふわふわ~・・・っと寄ってくるものの、敵はしぶとい。
外灯の光が差し込むエリアにはあまり顔を出さない。
しかし、興奮してギラギラ色を変えている。

影にエギを送り込み、様子を探る。
すると、真っ暗な水面に白っぽく光るヤツが。

「っお!興奮しちょるぞ!抱けぇ~抱けぇ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/」

友人に
「はたから聞いたらコイツ何言っとるんかって思われるぞ」
みたいなことを言われながらも、ディップに重みを感じそのまま抜き上げ。
海トリア~ホゲ編~
Who are you?
瀬戸内名物ベイカ?
個人的にはケンサキに見えるけど・・・

その後、ワームに戻しメバルに専念するもダメ。
たまにこのタイプのイカがチェイスしエギに変えてものらず。

その頃新たなメバリングアングラーが来られるが、メバルは渋いとお伝えすると少し残念そうにしてました。
しかし、インターシンカーを使ったキャロライナリグのようなものを使っていて、もしかしたらオーシャンルーラー仲間?とか思ったり。


温かいコーヒーを買って、一旦車へ非難。

そして、近くの別な場所へ移動し、キャロライナ~JH様々試すもノーバイト。
ライズすらありません。
水位低すぎて、水もドクリアー。
ボトムにはヌメヌメした海草(地元ではボケとかいってましたが)が発生していて、魚ッ気もゼロ。


退散!!!!

退散!!!

帰り際、Mクンが「そこに人がおった気がする・・・黒い影が・・・」とか言いはじめて、即行帰路についたのは秘密のコソコソで、、、。

お腹がすいたので、帰りにガ○トで反省会をしようとするも、他の話しで盛り上がり、結局

『潮が悪かった!』

という結論に至りました。

めでたしめでたし・・・・って、ホンマか\(゜ロ\)


タイトルですが、海でヌートリアを見たというただそれだけなんです^^;
この二人で行動すると、なぜかよくヌートリアを目撃するんですよね。




同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
今年こいつとガチンコ勝負
コラボその1&コラボその2
帰省釣行とコラボ釣行
生存報告兼帰省のお知らせ!
2011GW短評
GW帰省の旅
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 今年こいつとガチンコ勝負 (2011-08-25 17:02)
 コラボその1&コラボその2 (2011-08-19 18:30)
 帰省釣行とコラボ釣行 (2011-08-15 00:02)
 生存報告兼帰省のお知らせ! (2011-08-12 12:27)
 2011GW短評 (2011-05-06 08:28)
 GW帰省の旅 (2011-05-03 01:00)

この記事へのコメント
こんにちは

ずいぶん細身のイカですね。
なんて名前なんだろう。
美味しかったですか??(興味の半分はそっちだったりして。。。)

サイトでエギングしてる時って思わず「抱け~」って叫んぢゃいますよね(^_^;)
Posted by 疑似餌愛疑似餌愛 at 2009年01月20日 12:36
ベイカですよー♪
この烏賊はアオリとはすこし反応が違います。
1.8のエギスッテがフリーで沈んでる時が反応いいですよ♪
メバルよりもこの烏賊の方が反応いいので、たのしいです♪
Posted by 郭嘉 at 2009年01月20日 16:52
>疑似餌愛さん

こんばんは!

大きさ的にはベイカではなさそうでしたし、捌いてみると卵巣のようなものが・・・
色々調べてみたのですが、多分“ジンドウイカ”という種類のようです。
煮付けにしたらとても美味しかったです♪

サイトエギングはイカもアングラーも興奮してますからねぇ(^^ゞ

>郭嘉さん

胴長が10cm以上あったので、ベイカではないようでした。
どうもツツイカ科は分類が難しいようですが、これはジンドウイカという種類のようです。
スーパーのベイカ(ベカ)の中には数種のイカが混ざってるようだと前々から感じでおりました^^;

これらミニエギを調達して、いつかミニエギング楽しみたいです!
Posted by kaz at 2009年01月22日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海トリア~ホゲ編~
    コメント(3)