2007年07月08日
サークル内大会
今日はサークルの釣り大会。
朝6時~昼1時まで、S川流域ならどこでもよいというルール。
ペアになった先輩の足を引っ張るわけにはいかないので、朝からモチベーションを上げる
そして、いよいよスタート。
ポイントは全て先輩任せ。
どのペアも自信のあるポイントへ直行するなか、私たちペアも大急ぎでポイントへ。
最初のポイント・・・反応無し
次のポイント・・・ここは草が頭を軽く超えるぐらいヘビーな場所。
クランクを投げ足元まで寄せ、ピックアップしようと反動をつけている時に・・・バクッ!!!
小バスがバイト!しかし、フッキングせずバラし(-_-;)
今回はペアの最長の合計で勝敗が決まる。まず一匹が肝心。
しかし、先輩イチオシのポイントをめぐりめぐるも、どこも渋い。
何ヶ所ものポイントを何往復もし、あるポイントで先輩が30.5cmのバスをゲット!
これでいよいよ自分も釣らなくてはならなくなってきた・・・
途中、7cmの超マメギルをゲット。あの口で、どうしてこのフックにかかったのか・・・
画像取り忘れm(__)m
下流に移動中、ふと目を川にやると見えバス発見!
先を行く先輩を呼びとめ、狙うことに。
すると、目の前でボイル開始!
先輩にジグヘッドワッキーを借り一投目・・・ラインが走った!!!
バシっとフッキングを決め、キャッチ成功^_^;

29cmの頭が小さく、体つきの良いバスをゲット。
まだバスはいたが、小学生が始めたので移動。
その後はどこも激渋で、リミット達成しか成し遂げれなかった・・・
先輩は50cmのライギョを釣ったり、バスを追加するも、サイズが上がらず、結果30.5+29の59.5cm。
結果発表では、10組中5位に入り賞品を頂けました

先輩に同じ名字の方がおられるのと、私がソルト出身ということで、サークル内で“ソルト○○”(○○は名字)と呼ばれ、そんな私にぴったりな賞品(笑
みなさんお疲れ様でしたm(__)m
部長さん、貫禄ありすぎです
3冠ですよね・・・
毎回バス釣りをして思うこと。
自分で言うのもなんですが、少しずつレベルUPを感じます。
バスケを始めたてのころ、日に日に技が増えていったのと同じ感覚。
釣りって素晴らしい。
朝6時~昼1時まで、S川流域ならどこでもよいというルール。
ペアになった先輩の足を引っ張るわけにはいかないので、朝からモチベーションを上げる

そして、いよいよスタート。
ポイントは全て先輩任せ。
どのペアも自信のあるポイントへ直行するなか、私たちペアも大急ぎでポイントへ。
最初のポイント・・・反応無し
次のポイント・・・ここは草が頭を軽く超えるぐらいヘビーな場所。
クランクを投げ足元まで寄せ、ピックアップしようと反動をつけている時に・・・バクッ!!!
小バスがバイト!しかし、フッキングせずバラし(-_-;)
今回はペアの最長の合計で勝敗が決まる。まず一匹が肝心。
しかし、先輩イチオシのポイントをめぐりめぐるも、どこも渋い。
何ヶ所ものポイントを何往復もし、あるポイントで先輩が30.5cmのバスをゲット!
これでいよいよ自分も釣らなくてはならなくなってきた・・・
途中、7cmの超マメギルをゲット。あの口で、どうしてこのフックにかかったのか・・・
画像取り忘れm(__)m
下流に移動中、ふと目を川にやると見えバス発見!
先を行く先輩を呼びとめ、狙うことに。
すると、目の前でボイル開始!
先輩にジグヘッドワッキーを借り一投目・・・ラインが走った!!!
バシっとフッキングを決め、キャッチ成功^_^;
29cmの頭が小さく、体つきの良いバスをゲット。
まだバスはいたが、小学生が始めたので移動。
その後はどこも激渋で、リミット達成しか成し遂げれなかった・・・
先輩は50cmのライギョを釣ったり、バスを追加するも、サイズが上がらず、結果30.5+29の59.5cm。
結果発表では、10組中5位に入り賞品を頂けました

先輩に同じ名字の方がおられるのと、私がソルト出身ということで、サークル内で“ソルト○○”(○○は名字)と呼ばれ、そんな私にぴったりな賞品(笑
みなさんお疲れ様でしたm(__)m
部長さん、貫禄ありすぎです

3冠ですよね・・・
毎回バス釣りをして思うこと。
自分で言うのもなんですが、少しずつレベルUPを感じます。
バスケを始めたてのころ、日に日に技が増えていったのと同じ感覚。
釣りって素晴らしい。
2007年06月10日
これが一番!
今日は釣りとは程遠いバンドサークルの1回生の中で、釣りが大好きで意気投合した3人による野池巡り。
私以外の二人は根っからのバザー。それもかなりの。
そしてその一人はバスフィッシングのために車を所持!
今日の移動は車。本当に楽です(^^♪
まずは運転者オリジナルの○秘池。
私は行く前に気象レーダーを確認。
「・・・あちこちで単発な土砂降り雲があんなぁ・・・」
出発時は晴天。
移動して数分で、ありえない大きさの雨粒の雨が降り出す。
運転者も「ワイパーフルでも前が見えん!」と嘆く。
ポイント到着。
雨は弱まっていた。
私はスレッジをキャスト。
他二人は思い思いの場所でキャスト。
同行者の一人は、2投目でナイスなギルをゲット。
その頃から、雨がまた激しく降り出す。
そんなことお構いなく、3人でキャスト!
すると、わたしに・・・ゴゴゴッ!!!
ディップが引き込まれそうなくらいなナイスファイトはギルじゃない!
足元まで寄せ、ブリ抜き!
30cm弱のプリプリのバスでしたぁ~(^^♪
しかし、携帯を車に忘れ写真無し・・・(泣
そして雨が本当にやばくなってきて、びしょ濡れになりすぎたので、近くの屋根のある場所に非難。
しばらく雑談を3人で楽しむ。
10分ぐらいで雨脚が弱まり釣り開始!
その後、根がかりで大好きなスレッジをロスト・・・・これは痛い。
その後からは、同行した人にワームを借り、ワッキーリグとやらいう仕掛けで再開。
これは面白い!
ノーシンカーでスローに沈ませると、ラインがすぅ~~っと走ってく。
結局ほとんどがギルのアタリだったが、手にくる感触ではなく目で見る釣り。
エギングに近いものを感じた。
ワッキーで頑張り、ようやくヒット!

私的にはとてもうれしい獲物だが、バザーのお二人にはあまり好かれないギル。
その後もワッキーで遊ぶが、根がかったりしてもったいなのでギル遊びは終了。
しばらく粘った後、その池をあとにし、あちこち移動しては釣りをしたが、どこも渋く夕方に解散。
でも3人そろって「今日は楽しかったなぁ~」という意見。
これが一番ですね!
次はちゃんとバスの写真を撮るぞ!
ビバ軽音釣り部(笑
今後も活動予定。
私以外の二人は根っからのバザー。それもかなりの。
そしてその一人はバスフィッシングのために車を所持!
今日の移動は車。本当に楽です(^^♪
まずは運転者オリジナルの○秘池。
私は行く前に気象レーダーを確認。
「・・・あちこちで単発な土砂降り雲があんなぁ・・・」
出発時は晴天。
移動して数分で、ありえない大きさの雨粒の雨が降り出す。
運転者も「ワイパーフルでも前が見えん!」と嘆く。
ポイント到着。
雨は弱まっていた。
私はスレッジをキャスト。
他二人は思い思いの場所でキャスト。
同行者の一人は、2投目でナイスなギルをゲット。
その頃から、雨がまた激しく降り出す。
そんなことお構いなく、3人でキャスト!
すると、わたしに・・・ゴゴゴッ!!!
ディップが引き込まれそうなくらいなナイスファイトはギルじゃない!
足元まで寄せ、ブリ抜き!
30cm弱のプリプリのバスでしたぁ~(^^♪
しかし、携帯を車に忘れ写真無し・・・(泣
そして雨が本当にやばくなってきて、びしょ濡れになりすぎたので、近くの屋根のある場所に非難。
しばらく雑談を3人で楽しむ。
10分ぐらいで雨脚が弱まり釣り開始!
その後、根がかりで大好きなスレッジをロスト・・・・これは痛い。
その後からは、同行した人にワームを借り、ワッキーリグとやらいう仕掛けで再開。
これは面白い!
ノーシンカーでスローに沈ませると、ラインがすぅ~~っと走ってく。
結局ほとんどがギルのアタリだったが、手にくる感触ではなく目で見る釣り。
エギングに近いものを感じた。
ワッキーで頑張り、ようやくヒット!
私的にはとてもうれしい獲物だが、バザーのお二人にはあまり好かれないギル。
その後もワッキーで遊ぶが、根がかったりしてもったいなのでギル遊びは終了。
しばらく粘った後、その池をあとにし、あちこち移動しては釣りをしたが、どこも渋く夕方に解散。
でも3人そろって「今日は楽しかったなぁ~」という意見。
これが一番ですね!
次はちゃんとバスの写真を撮るぞ!
ビバ軽音釣り部(笑
今後も活動予定。
2007年04月25日
人生初バス
地元では、ソルトゲームばかりだった。
というか、家のすぐそばが川の河口だった。
恵まれてました・・・
このバスを釣ったのは、4日前の出来事。
まったく新天地の情報が分からない自分を、先輩が案内してくれた。
海までは自転車で行ける距離ではないらしい。
そのかわり、こちらではバスフィッシングが盛んであるとのこと。
結局、コイツ(39cm)を含め15cm,24cmのバスを釣ることができた。
感謝です。
タックルは完全なソルト使用だった。
ロッドはシーバスロッドだったが、ライトアクションの7ftなので問題なかった。
リールはスピニングだった。ラインはPEを巻いていたので、12lbのリーダーを使用。
バスゲーはほとんどナイロンかフロロ直巻きなのね^_^;
タックル一式揃えたくなってくる病に感染しそう・・・
GWは実家に帰省予定。5時間半の長旅。
そして、初めての一人旅。
タックルは最低限持って帰る予定。
実家からの度々くる情報によると、私の得意ゲーム“TOPチニング”開幕してるみたい。
実家からもこのブログをつけたいと思います。
というか、家のすぐそばが川の河口だった。
恵まれてました・・・
このバスを釣ったのは、4日前の出来事。
まったく新天地の情報が分からない自分を、先輩が案内してくれた。
海までは自転車で行ける距離ではないらしい。
そのかわり、こちらではバスフィッシングが盛んであるとのこと。
結局、コイツ(39cm)を含め15cm,24cmのバスを釣ることができた。
感謝です。
タックルは完全なソルト使用だった。
ロッドはシーバスロッドだったが、ライトアクションの7ftなので問題なかった。
リールはスピニングだった。ラインはPEを巻いていたので、12lbのリーダーを使用。
バスゲーはほとんどナイロンかフロロ直巻きなのね^_^;
GWは実家に帰省予定。5時間半の長旅。
そして、初めての一人旅。
タックルは最低限持って帰る予定。
実家からの度々くる情報によると、私の得意ゲーム“TOPチニング”開幕してるみたい。
実家からもこのブログをつけたいと思います。