ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年04月02日

俺の夏・・・・は開幕してません

俺の夏・・・・は開幕してません

今までウィスルにはけっこう早めに勝てる自信がありました。
日曜に発熱したので、火曜、もしくは水曜にはフィールドに立てると考えてました。
日曜・月曜はそれを考え、しっかりしっかり休んでました。

ところが火曜・水曜と、回復の兆しは見えつつも、インフルの攻撃は続いてました・・・

今日になり、ようやく解熱無しで体温も平熱近くまでなり、身体も幾分軽くなった。

もちろんまだ安静期。


っが、


ここまできて何もできない自分が馬鹿馬鹿しすぎる。

これで外に出る方が馬鹿馬鹿しいのか?

でも、家にいればフラストレーションがたまるのみ。

もう出てやりました。


TOPチヌ一本に絞って。


この時期はシーズン開幕前、ハシリのハシリですが、条件さえ整えば確実に獲れる自信がありました。
そしてなんといっても、この時期は“スレゼロ”の超イキのいい個体が多いのも特徴の一つ。


チヌ(今日はキビレのことだけ)は冬場に深みに落ち、気温の上昇とともに少しずつ川を上り始めます。
なので、シーズン初期は川の下流域が・・・・・っとならないのが面白い。

なぜかこの時期は“上流”があついのです。
上流といっても、私の言う上流は『海水魚の生息域を考えた』上流です。

河口及び下流にいるチヌは、この時期夜にワームなどで狙うのが妥当でしょう。

私はどうしてもTOPチヌには熱い思いがあり、どうしてもTOPで一匹キャッチしておきたい。

ポイントを一箇所にしぼり、いざ開始。
久しぶりのこのタックル、ポッパー・・・・ポイントに到着しただけで、手先の震える自分がいました。

ポイントを眺める、、、実にいい雰囲気。


っが



TOP最悪の敵





暴風!!!!




心がかなり折れました。



「神様、1時間だけでもまともに釣りをさせてください」

とつぶやき続ける自分がいました。



しかし、願いは届かず。



釣りは30分程度で終了。





泣きました(笑)




















足元にスクールを作った30~40cm、もしくはそれを越えるようなキビレの群れを確認できただけでも、よしとしますか。


ここ最近の気温の低下や、昨夜降った雨なども影響しているかと思いますが、まともにポッパーを操作できるような気候であれば一匹ぐらいは出せた気がします。

まだ一概にも“TOPチニング開幕!”とは言えないでしょうが、釣れてもおかしくないでしょうね。



とにかく、今回は完全に風に泣かされました。
そして、この帰省も風邪に泣かされました。




これからTOPチニングが本格化してくるにあたって、一番言いたいことだけを少しばかり・・・・


本当にエキサイティングで、ゲーム性の高いフィッシングです。

しかし、私の行くフィールドにはほとんど駐車スペース等はありません。
足を運ぶ際には、くれぐれもご注意ください。
逆に言えば、チャリがあると、ポイントの広がりは無限大なんですがね^^;

キビレは大変弱い魚です。
釣った時にはすみやかにリリースすることをおすすめします!

取り込みや写真撮影でリリースに負担がかかる場合は、しっかり蘇生をしたってください。
しっかり蘇生をしてやると、元気になって戻っていきます。

キャッチ&リリースは個人の自由ですが、海のシーバスと違って入れ替わりも少なく河川に居着くチヌは絶対数に限りがあります。
とくに、私の地元のような小河川ではなおさらです。
心がけるだけでもいいので、リリースしてほしいと思います。



とりあえず、今回はこのあたりで!


私は完全にTOPチヌ狂なので、今後も色々と書いていこうと思います!


チニングもメバリングもエギングもシーバスも、色々やりたかった数日間でしたが、次までのお楽しみですかね。
次は・・・GW?

去年もイカやチヌはGWにきましたから、今年もそう願いましょう。



同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
今年こいつとガチンコ勝負
コラボその1&コラボその2
帰省釣行とコラボ釣行
生存報告兼帰省のお知らせ!
2011GW短評
GW帰省の旅
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 今年こいつとガチンコ勝負 (2011-08-25 17:02)
 コラボその1&コラボその2 (2011-08-19 18:30)
 帰省釣行とコラボ釣行 (2011-08-15 00:02)
 生存報告兼帰省のお知らせ! (2011-08-12 12:27)
 2011GW短評 (2011-05-06 08:28)
 GW帰省の旅 (2011-05-03 01:00)

この記事へのコメント
こんばんは!

そうですか・・・
ちょっと風邪をというお話は・・・
聞いていたのですが・・・

最強の奴と戦っていたのですね。

せっかくの大分が・・・

でもGWにはトップ・・・
私はこのジャンルが大の苦手です(泣

嫌いではなく、正直好きなのですが、結果が・・・

一度だけ地元の河川で真昼間にトップチヌをやっていて追尾を確認したんです・・・

「よしよし・・・喰え喰え・・・」

そのとき・・・

「兄ちゃん、なん釣りよんのかえ!!!」

核爆弾が橋の上から突如降り注ぎ・・・
チヌ散っていきました・・・

それ以来連戦連敗です・・・

ぜひ一度ご教授ください。
GWの帰省を楽しみにしておきます(笑
Posted by チーム坊主 at 2009年04月02日 23:26
>チーム坊主さん

こんばんは!

身近で一番厄介なウィルスを取り込んでしまったようです(;´д`)

大分県中南部はトップチニングには最適なエリアだと思います。
探せばポイントも次々出てきそうですし♪

しかし、橋上からの核弾頭ではありませんが、チヌはプレッシャーには非常に弱いですね(^^;)

GWには本格化していると思います(願います?)ので、是非その時はバンバン釣りましょう♪
Posted by kaz at 2009年04月03日 00:49
こんにちは(^^)

おっとぉ。もう例の上流ポイントに行かれたのですね。
そのポイントはいつも犬の散歩をしているオッチャンと犬から核爆弾を喰らっちゃいます。

もうそこまで上がってるんですね。と言う事はお気に入りの学校ポイントも熱いのかな~

今晩からごんさんがそちらに行かれますので私も合流予定です。
さて、どこを攻めようかな。。。
Posted by チン○ハゼンジャー at 2009年04月03日 11:15
再びお邪魔します。

HNが特別仕様のままになておりました。
ご勘弁くださいm(_ _)m
Posted by 疑似餌愛 at 2009年04月03日 11:21
こんにちは!

『久しぶりのこのタックル、ポッパー・・・・ポイントに到着しただけで、手先の震える自分がいました』
かなり!かなり伝わります!!

おなじTOPチヌを愛するものとして、今後も頑張って行きましょう!

おいらの開幕はもうちょっと後のようです!
あ~早く手先足先震えさせて~・・・!!!
Posted by 佐賀県の僕佐賀県の僕 at 2009年04月03日 13:37
最近は残念な天候が続いておりますなー。。
いろいろあって、今日は仕事休み。
今から釣るぜー
Posted by あっくん at 2009年04月03日 16:11
>チ・・・疑似餌愛さん

こんばんは!

特別仕様のネーミングでしたか(笑)
もう岡山帰ってしまいましたが、是非GWはチヌにイカに、豊後の海で大暴れしたいものです♪

>佐賀県の僕さん

こんばんは!

トップチニングは僕にとって思いいれの強い釣りでもあり、心も震えます^^;

気温が上がって汗ばむ陽気が続くようになれば、きっと出ます!

>あっくん

天気は釣り師を一番悩ませますなぁ・・・
釣りの方はいかがやった?
メバルはそろそろ終焉かなぁ・・・
Posted by kaz at 2009年04月06日 02:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
俺の夏・・・・は開幕してません
    コメント(7)