ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

2009年02月08日

吉備メバル

吉備メバル

昨日は、少し用事で海へ。
こちら方面に夕方に来て、用事が済んだらそそくさと帰宅する私ではありません(笑)

いつもの港へ。

午後6時前、日が落ちて、暗くなり始めた海を覗くと・・・・小メバ発見!
こちらの海では、魚が見えるだけでテンションが上がります♪

すかさずアイスジグ・・・しかし、釣り人が多いせいか、ここのメバルは人影を見るとすぐに逃げます。

プレッシャーの少ない場所で、ソォ~っと近付き、アイスジグを静かに投下。
逃げるメバル!

しかし、あのツンツンした誘惑に誘われたのか、フラフラ2匹寄ってきて、うち一匹がバイト!
フッキングミス、、、。
2匹目も同様にフッキングミスにより、見えてたメバル全敗(~ω~;;;

そろそろ水中が見えなくなってきた・・・

っん?!

足元に沈んでいたロープの塊のストラクチャーから、小メバがぞろぞろ・・・・

おぉ!魚はいるぞ!

メバルの動きを見ていたら、とある共通点が。


共通点はのちほど・・・


っで、JHにマリアオフィスのシュリンプ(透明で腹がオレンジ)をセットし、流れに乗せドリフト・・・グググ!
吉備メバル
おぉぉ!

このサイズが立て続けに出る。

そして、プレッシャーの少ない、沖目にキャスト。
フリーフォールし、ボトムからゆっくり巻き上げるとディップが重くなる。
根掛りか・・・?リトリーブを止めると、ディップがかすかに絞り込まれ、スウィープにフッキング!

乗った!

緩めのドラグ設定だったので、久しぶりにドラグを出される。
懐かしいこのファイト!
吉備メバル
21cm。

その後同じポイントで同クラスのアタリがあったが乗せれず。

こんな場所です。
吉備メバル
小型のメバルは、黄色い点線の円のエリアで、潮に向かって整列していました。
ここは少し複雑な防波堤で、上げ潮の時にこのような潮流になります。
これにより、ベイトが流れてきたのを待っていたんですね。
ここでのベイトは魚類ではないと判断し、ワームのフォルムが虫っぽいシュリンプを選んだわけです。

で、小型のは浅瀬に集まってきてて、同じように潮とブレイクが絡んだエリア(紫の点線の円)で20UPが群れていたようです。

さてさて、ここは外灯が無く真っ暗で怖い・・・

外灯が沢山あり、明るい場所へ。
今日は土曜、アングラー多いだろなァ・・・と思いつつ向かうと、そこはのべ竿師が数名のみ。

ワームをスクリューテールに換えて、あいたスペースでキャスト。
1投目で・・・
吉備メバル
おーいるいるー♪
立て続けに
吉備メバル
ちょっとサイズUP。

その頃からメバリンガーが続々と集まってきたので、明るいエリアを捨て、真っ暗な防波堤側に移動。
そういえば、メバルの数も揃ったし・・・
リグをオーシャンルーラー一色に。

1.5gのインターシンカーに、ソルトフライのカラマリ。

外灯エリアを歩いていると、元気にライズする子発見( ̄▽ ̄+
すかさずカラマリをキャストし、表層を引くと一発で食ってきました。
吉備メバル
針を外して、カラマリが見えやすくなってますが、ワンバイトで丸呑みでした。

そして、電気ウキ師が並ぶ漆黒の闇エリアで、以前レクチャーを受けた通りにしてみる。

数投目のボトム付近で、ググンとバイト。
少し送り込んで、軽く巻きアワセを入れるとヒット!
吉備メバル
真っ暗エリアは少し型がいいようです。
吉備メバル
うげ口のメバルの下あごを綺麗に貫けました。

真っ暗エリアにはウキ師が続々と入ってくるので、外灯エリアに戻ると、もう釣りするスペースはありません。

コンビニでご飯を買って、休憩。
シートを倒し、少しごろごろ・・・

っお!そろそろ あの方 がやってこられるぞ!
すると電話が(^^♪

今日は13luepearさんとも合流する予定で、まずはリーダーさんと合流。

そして13luepearの待つポイントへ。
そのポイントは凄く雰囲気がよく、今年の秋イカを攻めたくなりました。

初対面の13luepearさんと挨拶を交わし、もくもくとキャスト。

最初はショートバイトが頻発。
カラマリのヒラヒラを少し短くしたり、リトリーブスピードを調整してもダメ、、、、

潮がどんどん下がっていく・・・

ありとあらゆる手を使っても、バイトすらなくなる。


私以外のお二方もなかなか厳しいようですが、リーダーさんは『ボウズ回避ダー!』と、ホゴをキャッチ!

私は今日用事があったので、お先に帰宅することに。

リーダーさんと13luepearも私の帰宅と同じタイミングでポイント移動されましたが、その後はどうだったのでしょうか・・・?


今日は『プレッシャーの少ない場所』『上げ潮』を攻めることができたからよかったのか、序盤はよかったんですがねぇ・・・

後半が厳しかったです。

とりあえず、こちらで20UPが出たり、新しいリグでのキャッチもあり、得たものは多かったです!



タグ :メバリング

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
今年こいつとガチンコ勝負
コラボその1&コラボその2
帰省釣行とコラボ釣行
生存報告兼帰省のお知らせ!
2011GW短評
GW帰省の旅
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 今年こいつとガチンコ勝負 (2011-08-25 17:02)
 コラボその1&コラボその2 (2011-08-19 18:30)
 帰省釣行とコラボ釣行 (2011-08-15 00:02)
 生存報告兼帰省のお知らせ! (2011-08-12 12:27)
 2011GW短評 (2011-05-06 08:28)
 GW帰省の旅 (2011-05-03 01:00)

この記事へのコメント
こんばんは、合流お疲れさまでした。

こうしてみると、あの場所では良い思いをしたみたいですね~
その後、3箇所ほど転々として、最後はkaz君が良い思いをした場所に行きましたが、時すでに遅し・・・イイトコ無しでした。

でも、また行きましょう。
次はたっぷりと時間をとりますので。
Posted by リーダー at 2009年02月08日 20:23
こんばんは!

ナイスメバル釣ってますね~(^▽^)
大分(って言うか私は・・・)なかなか小メバも相手してくれないんで、羨ましいです!!

オーシャンルーラーのフライ、良いみたいですね♪
今度試してみようかな~(^。^)
Posted by 釣り師もり at 2009年02月08日 22:43
>リーダーさん

こんにちは。

先日はお疲れ様でした!
短い時間でしたが、楽しめました。

最初のポイントは、いかに最初に入るか、潮があたりメバルが溜まる場所を探すのが大切のようです。
ストック自体は増えているようなので、これから期待できます。

また行きましょう!
メバルはそこにいます(笑)

>釣り師もりさん

こんにちは。

こちらでは、ショアから20UPをしとめることは難しいようなので、今回はすごく満足しております♪
次ぎの目標は25UPです!

ORの製品は、作りがとても細かく、使い方次第ではワームを上回る力を持っているようです。
Posted by kaz at 2009年02月09日 11:26
岡山でも、ある程度のサイズのはいるみたいですね~♪
13luepearさんは烏賊もメバルの上手ですよー^^
Posted by 郭嘉 at 2009年02月09日 19:30
土曜日ははじめまして&お疲れ様でした~。

ポイントの図は21cmをつられた場所ですか?(いまいちどのポイントの図かわかりません)

それにしても素晴らしいですね、私なんてほんと地元なんですけどね~。また頑張っていってみます。もしよろしければまたご一緒してくださいね。

ソルトフライはいい感じみたいですね。私も結構カブラとか使ったりします。(この前も使っていました)
でも、あまり当たらなかったので、きっといなかったのでしょうね。では。
Posted by 13luepear at 2009年02月09日 21:53
>郭嘉さん

こんばんは。

場所とかテクとか極めてる人には、こんなものはお手の物のようですね^^;
よく釣ってる方のブログとか見てますと・・・

>13luepearさん

こんばんは。

先日は短い時間でしたが、ありがとうございました!

>いまいちどのポイントの図かわかりません

雰囲気しか描いてないので、これで場所の特定は難しいかもしれませんが、あの場所の桟橋(?)を越えたすぐ下です。
橋の下がスルーになっているので、潮がうまく流れてました。

メバルが小魚を必死に追い回してないときには、フライやカブラは有効のようですね!

また機会がありましたら、ご一緒させてください。
Posted by kaz at 2009年02月10日 02:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉備メバル
    コメント(6)