ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ラパラ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月22日

Night Bass Game



例年そうなのですが、この時期はどうしても更新がまばらになります・・・

釣りにも全く行ってません^^;
夢の中ではよくフィールドに立ってるのですが(笑)


今日は久しぶりに友人と釣りに行きました。
彼と釣りをするのは丁度一年ぶり

一つ上の友人はしっかり就職先を見つけ、時間にも余裕ができたとのこと。
しかし、夏休み中にバス釣りの際に事故で親指を粉砕骨折したらしく、まだギブスがついてました(^_^;)

それでも釣りには通ってるらしく、こだわりを持つ釣り師の恐ろしさを知りましたw


さて、彼は主に“夜”に“ビッグベイト”しか投げないのですが、今日も出発は日が落ちた7時過ぎ。


お互い最近の釣りは苦戦してるようで、ポイントもしっかり考え出発。


最初はいつも行く山間部の大型野池。


私はバズをちゅるちゅる引き、友人はもう日本では手に入らない超レアなビッグベイトを投げます。

ハイパースローリトリーブのビッグベイトに、時折“チュポッ”と激渋のバイトがあります。


そして、私のバズにジュボッっと出て、フッキングミスしましたが、直後のフォールで再度あたってきてフッキング成功!



スレンダーな魚体でした。

人生初の夜バスです。


めっちゃ悔しがる友人。


ポイント移動。

そこは去年友人がバスを釣った場所。


そ~っと入り、ビッグベイトをちょろっと打ち込む。


数投目・・・・食ったぁ~っと叫ぶ友人!


本当に無音のバイトで、ルアーが水面に吸い込まれた感じ。

足元まで寄せると40はありそうな大きな頭。


っが


スポ~ンとルアーが帰ってきました( ̄▽ ̄;


でも、ビッグベイトのポテンシャルをさらに知りましたねぇ~



夕飯を王将で食べ、最後の池へ移動。

初池でした。


最近知り合いが58cmを釣ったらしいです。


そこではお互いノーバイトで納竿。


久しぶりの魚は気持ちよかったですねぇ~


「○○クン手がバス臭くなって羨ましいわ!」と言われました(笑)



秋バスはとても相性が悪いですが、普通でない攻め方をすれば釣れることもあるみたいです。



でも・・・・



一人で夜の野池は絶対行けません(笑)

山間部の野池は外灯など全くありませんし、昨日もなんか不気味な霧が立ち込めてきたりして怖かったです(((゚Д゚)))



では


次またいつ釣りに行けるかわかりませんが、何かあればUPしていこうと思います!



最後に・・・



種類の分からないカエルと出会いました。

アマガエルより一回りぐらい大きかったです。


野生生物で種類が分からないものと出会うと、気になってしかたありません(笑)  

Posted by kaz5524 at 16:57Comments(5)

2009年10月08日

今年は大雪?

うちのマンションの外廊下には夜間点灯しているライトがあります。
暑い夜には8階にもかかわらず虫がけっこう飛んできます。

蚊は少ないのですが、よく飛べる虫はここまで飛んでくるようで、夏場にはミヤマカミキリも見ました。

最近涼しくなってきて、虫も減ったのですが、最近コヤツがよく集まってキテマス・・・


写真は大学で撮りました


アオカメムシです。
激臭を放つとされるヤツです。


これが今年はいっぱいいるようで・・・


一階下に住んでる友人にこの話しをすると『はとうじじゃ!これがでれぇ出た年は大雪になるぞ!』とか言ってました。



っは、は、、、はとうじ???


県中央部出身の彼ですが、カメムシのことを“はとうじ”と言うそうです。


そして、雪の降る地域に住むとこから、おじいさんがこう言ってたそうなんです。



今年は大雪なのでしょうか?

興味ありますね。


しかし、さっき廊下を歩いた時も10匹ぐらい壁に着いてました・・・・orz



台風18号ですが、こちらはなんともありませんで、拍子抜けしちゃいました^^;

朝6時~8時半までに暴風警報が出ていれば大学は休講とのことでしたが、朝から素晴らしい秋晴れでしたね。
台風の西側が当たり、通過する時にはスピードアップしていたので風もほぼありませんでした。

雨も時折しっかり降っても、基本的にしとしと程度・・・


しかし、2年ぶりにまともなコースを通ったとのことで、大分のメッキがきになりますね!


突然大型の群れが入ってきたりするので、台風後はメッキに大注目です。


ジグを表層早引きして、背びれを水面から出してチェイスするメッキ・・・・




釣りたいですねぇ・・・・・・・




2004年、2005年のような当たり年がまたくるといいですね!

良型がボコボコ出るようでしたら、突然大分のフィールドに出現するかもしれません(笑)


  

Posted by kaz5524 at 20:16Comments(4)日々の雑談

2009年10月05日

10月のはじまり~

10月になり本業も始まり、なかなか忙しい時期に入りました。

まぁそんな忙しくても、あの満月を見ては血が騒ぎます。
決してオオカミではありません(笑)

満月→大潮ですもんね。
アングラーとしてはテンションが上がります。


そんな土曜日・・・


夜に少し時間がとれ、満潮前2時間ぐらいに我が家を出発。

時間に余裕もないので、いつもの南へ。
最初のポイントでは、“チヌボンボン”に大挑戦!

ノーバイト^^;

物凄い数のイワシが回遊してますが、ボイルはありません。

っが

足元にできたシェードから、時折ギラリと光る影。
イワシの回遊とタイミングがあってるようなので、次にイワシが回ってきたときに覗き込むと・・・・バシュッ!!!

真下からシーバスが突き上げてきました。

複数いるようで、まるで地元のポイント I のシーバス地獄でした(((゚Д゚)))


このように書いてるので、結果も想像つく方も多いかもしれませんが、何やっても見向きもしませんでした!!!




(ノω-)シュン


その後、大型の車に乗った複ヤンキー集団が大騒ぎしながらやってきて、買いたての海釣りセットのようなものを広げはじめ、、、、

本当に頭の悪い行動ばかりしてたので、うっとうしくてポイント移動


次のポイントは、同じくボンボンでやるも、潮流が早く底をとれません。
両サイドをエギンガーに囲まれ、なんだか私もエギングをしたくなりロッドを準備。


完敗。


まぁ、ここにはいませんね。



アオリポイントでもないのに、エギンガーが多いのはこの地ならではですね。



時間もないので、最後にシーバス船着場へ。


潮はよく入ってますが、ボイルはありません。


浜から突き出た船乗り場のような場所に、一人のエギンガーが。
足元に墨跡があったことから、お話しを伺ってみると・・・コウイカとのこと。しかも甲羅が7cmぐらいだとかで・・・・


困った!!!

ネタがない!!!


そう思い、スナップを外し、エギを1gのJHに^^;


GLP搭載!!


ベビサー!発進!!!



目の前をちらつくフグをいじめるも、釣ろうとすると釣れないもんですね(TωT)


ちぎられるばっかりなので、ママワームシュリンプをつけ、船の隙間を打っていきます。



ゴゴゴッ!


なんかきた!


下へ突っ込むこのファイトは・・・




釣りスランプ時に去年も助けてくれたホゴたん・・・・

ありがと・・・m(__)m


ちゃっと逃がして帰りました。



日曜日はとある大学の野外ステージで開かれた“県下12大学軽音野外フェス”というちょっとしたライブに出てきました。



ちなみに私のバンドではありません・・・

スポンサーなど一切ない、企画者の方と学生のみによる小さなイベントでしたが、めっちゃおもろかったです

雲ひとつ無い秋晴れの下、ライブをするのは爽快でした。

  

Posted by kaz5524 at 22:50Comments(2)日々の雑談