2008年12月01日
冬の訪れと川

最近寒くなってきて、あまり遠出での出番が少なくなった50ccの二輪車VOX。
昨日の午後、少し用事があり近所をちょろちょろ走っていたら、気が付くと川のほとりにいました(笑)
ここは市内を流れる大型河川A川。
ここあたりからシーバスが釣れるとかなんとか。
いや、間違いなく釣れるだろう(´_つ`)
ポイントが全く絞れないとか、駐車エリアが見つけきれないとかで、身近であろうシーバスから遠ざかっていたなぁ。
川の水の色は、もう冬といった感じだった。
透明度が上がり、魚の姿がない。
気温も下がっている。
川もこんな感じだ。
山も茶色くなり、落葉もはじまっている。
なのに、メバルのいい知らせがまだ聞こえない・・・
うむ・・・今週末あたりに、調査に行きますかねぇ・・・。
Posted by kaz5524 at 20:53│Comments(7)
この記事へのコメント
メバルはやっとこさ水温も安定してきて、釣れだす頃かな??
岡山ですから、大きいのはなかなか難しいとは思いますが、頑張ってくださいね^^
あ、そうです。私のブログにリンクはらせてもらってもよろしいですかー?
岡山ですから、大きいのはなかなか難しいとは思いますが、頑張ってくださいね^^
あ、そうです。私のブログにリンクはらせてもらってもよろしいですかー?
Posted by 郭嘉 at 2008年12月01日 22:04
こんばんは!
やっと豊後の地にもメバルがやってきたようです。
まだまだサイズが出ませんが、いた○やの突堤で、まあまあのメバルが出ました。
アジはイリコが入っているため群れてます。
真面目に釣れば50匹くらいはすぐに釣れそうです。
やっと豊後の地にもメバルがやってきたようです。
まだまだサイズが出ませんが、いた○やの突堤で、まあまあのメバルが出ました。
アジはイリコが入っているため群れてます。
真面目に釣れば50匹くらいはすぐに釣れそうです。
Posted by 軟弱釣師
at 2008年12月01日 22:43

>郭嘉さん
時期的にはそろそろだと思うんですがねぇ・・・
こちらでもなんとかして良い型を数上げれるようになりたいです。
リンクの件了解いたしました!
こちらも工事しておきますね。
>軟弱釣師氏
その堤防は、確かに開幕が早い気がしますねぇ。
あとは、河口付近一帯。
船着き場はランカーがいるんで、とっておいて下さい(笑)
アジは25UPまでは出ても、なぜか越えない尺。
それは捕ってください^^;
時期的にはそろそろだと思うんですがねぇ・・・
こちらでもなんとかして良い型を数上げれるようになりたいです。
リンクの件了解いたしました!
こちらも工事しておきますね。
>軟弱釣師氏
その堤防は、確かに開幕が早い気がしますねぇ。
あとは、河口付近一帯。
船着き場はランカーがいるんで、とっておいて下さい(笑)
アジは25UPまでは出ても、なぜか越えない尺。
それは捕ってください^^;
Posted by kaz at 2008年12月01日 23:56
こんにちは。
この風景は普段からよく見ています(笑)
シーバスって、ここまで溯上してくるんですか・・・凄いですね。
職場のソ氏とシーバスがどこまで上がるか・・・ド根性大根ならぬド根性シーバスの話で盛り上がることがあります(堰越えして淡水域まで行くやつ;爆)
そういえば、シーバスもフッコサイズのものをルアーで釣ったことがないので、メバルと並ぶ目標のハズだったのですが未達成です。
この風景は普段からよく見ています(笑)
シーバスって、ここまで溯上してくるんですか・・・凄いですね。
職場のソ氏とシーバスがどこまで上がるか・・・ド根性大根ならぬド根性シーバスの話で盛り上がることがあります(堰越えして淡水域まで行くやつ;爆)
そういえば、シーバスもフッコサイズのものをルアーで釣ったことがないので、メバルと並ぶ目標のハズだったのですが未達成です。
Posted by リーダー at 2008年12月02日 12:52
こんにちは!
この川は市内中心部流れていますものね^^;
個人的に好きな川です。
シーバスは、河口を児島湖で仕切られたS川でも、雨の後に開かれた水門より純淡水エリアまで上がってきてるようです。
バスの外道で、夏場よく釣られてる方がおりました。
よほどハングリーなのでしょうね、この魚は。
身近で釣れる一番大きな魚(?)だと思うので、私もこちらで開拓に励みたいです!
実家の真裏で釣れてたなんて夢みたいです・・・
この川は市内中心部流れていますものね^^;
個人的に好きな川です。
シーバスは、河口を児島湖で仕切られたS川でも、雨の後に開かれた水門より純淡水エリアまで上がってきてるようです。
バスの外道で、夏場よく釣られてる方がおりました。
よほどハングリーなのでしょうね、この魚は。
身近で釣れる一番大きな魚(?)だと思うので、私もこちらで開拓に励みたいです!
実家の真裏で釣れてたなんて夢みたいです・・・
Posted by kaz at 2008年12月02日 16:12
こんにちは
昨日軟弱釣師さんと出撃してきましたが、イリコの沸き方が尋常ではなく驚きました。
それ以上に驚いた事もあるのですが。。。続きはブログにアップしますね(^^
今年の冬は帰省されるのでしょうか?
冬休みは是非ご家族で遊びに来てくださいね。
昨日軟弱釣師さんと出撃してきましたが、イリコの沸き方が尋常ではなく驚きました。
それ以上に驚いた事もあるのですが。。。続きはブログにアップしますね(^^
今年の冬は帰省されるのでしょうか?
冬休みは是非ご家族で遊びに来てくださいね。
Posted by 疑似餌愛
at 2008年12月04日 14:55

こんにちは!
イリコが入ると、魚全ての活性が“異常”になりますね。
ブログ見させていただきました・・・・地獄ですね^^;
年末年始の1週間ぐらいは帰省したいと思っております!
また決まり次第、ご連絡しますので、その時は宜しくお願いしますm(__)m
イリコが入ると、魚全ての活性が“異常”になりますね。
ブログ見させていただきました・・・・地獄ですね^^;
年末年始の1週間ぐらいは帰省したいと思っております!
また決まり次第、ご連絡しますので、その時は宜しくお願いしますm(__)m
Posted by kaz at 2008年12月04日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。