小一時間釣行
台風13号シンラコウさんですが、順調に日本列島に向かっているようで・・・・
天気のサイトといえば、様々ありますが個人的に好きなサイトがあります。
そこは台風専門なのですが、ウェブログの台風に対するコメントがとてもユニークで、台風マニア(?)の私には更新が楽しみでたまらないサイトの一つとなってます。
デジタル台風
台湾の高い山脈の影響で、一度は崩れた雲も、またまとまりつつありますね。
台風のお話しは置いといて、、、
今日は4時から少し池に行ってみた。
夏休み前によく行っていたコバス池である。
まず下の池。
やや減水ぎみ。
しかし、ウィード付近をコバスがちょろちょろ。
まずはスティールハント5インチで調査。
コバスがチェイス・・・
カリスマスティックに持ち換え、3インチセンコーをキャスト。
そっこーヒットです^^;
その後も、大きめのワームにはヒットせず、ライトタックルのみでコバスのバイトがある。
バズにチェンジし、ウィードの際をトレースすると・・・バゴッ!っとでるが、コバスのよう。
上の池へ移動。
愕然( ̄Д ̄;;;
水が・・・少ない・・・
色も悪い・・・
一度バズにでたが、それ以外は全く反応無し。
あんなにコバスがいた池が・・・。
減水→水温上昇→溶酸素量の減少→活性の低下
雨も降り出し、釣り時間45分にして終了。
明日は、部とライブハウスの合同行事でライブハウスでのライブ。
半年振りのライブハウスなので、やや緊張^^;
っで、レスポの調整。
まず弦を全部外す。
普段拭けない、ネックの細部やピックアップ、金属パーツをふきふき。
ビフォアーアフター!ではなく、左がフラッシュ無し、右がフラッシュ有りという比較。
その後、新品の弦を張る。
うむ、やはりおニューの弦はよろしい(・∀・!!!
明日のライブ終わって、明後日ぐらいから“成長したメッキ”、“トップ本チヌ”、“アオリイカ”、“大分県南遠征”など、釣り目的で大分入りを考えていたのですが、シンラコ~^^;
台風はよろしいのですが、タイミングがぁ・・・
しかし、土日ぐらいから大分で釣りしたいもんです。
関連記事