今シーズン初の・・・

kaz5524

2009年12月04日 17:02



前回の続きです


本業のために海に行ったのは午後3時過ぎ。
ここの研究室は海がまん前だ~とか思って、セミナーが始まるまでうろうろしてると・・・・藻の隙間から小メバがベイトを食い上げてます( ̄▽ ̄;コレハ?!

セミナーが終わり、5時ごろからメバルがライズしてた周辺を打ってみる。

ナゼタックルが?


前日のまま車に放置してたからです(こーゆーこともあろうかと)


しかし、日も落ち始めていて反応が分からない。
一度足元でバイトがあったがそれのみ。


まん丸の月が上がってきます



帰り際にどこかいいところを探す。

明るい漁港を見つけたが、立ち入り禁止の柵が。
しかし、その下にはゴロタが広がり明かりも届いている!

ここに決めた!

足元のゴロタから深みがあり、藻も生えている。


まず1gのJHにクリアー系のワーム。

反応無し。


立ち禁の防波堤は、下がエグれた作り。
怪しい~

1.5gのJHに換え、ピンクのスクリューテールをセット。

ボトムをリフト&フォールで攻めていくと・・・グググ!バイトや!って焦ってスッポ抜け。

再度同じコースを通すと・・・グググ!乗った!




可愛いサイズですが、よく引きます。
即リリース


メバルからホゴに目標をセットします。

その後コツコツあたるが、小型が多いよう。


堤防の際ではなく、外灯の光と月の光が堤防により影になる境界を攻める。

リフト~&~フォール・・・ステイ リフト~&・・・フォール中にワームをひったくられました!

元気なバイトなホゴくんやなぁ~・・・でも小さいなぁ・・・・暴れるなぁ・・・




今シーズン初メバルじゃないですか!

小さいですが^^;

ようやくゲットできました。
これからのサイズUPを願って早急にリリース。


なんか満足してきましたが、もう少し粘ることに。


メバルも釣れたことからホゴに絞り、以前購入した激安ワーム(1.5インチのクラブで、フレアのついたやつ)をセット。
これは絶対ホゴに人気やろなぁ~と思っての衝動買いでした。

それでボトムを攻めると・・・バイトはありますが、ややファットなワームなので食いませるのが難しいです。


最後にスクリューテールに戻し、ボトムを探ると・・・ヌゥ~ン・・・グィグィとホゴ特有のアタリが!

しっかり食い込ませ・・・フッキング!


さっきのより少しは大きい感じと思いきや、堤防のエグれ目掛け走る走る!

ラインが擦れないようにロッドを寝かせたりして・・・



っお!思ったより大きくなかったものの、20UPのホゴくん!


これをリリースしたところで、Stop Fishing!


後日ポイントを調べてみたら、割とメジャーなスポットのようですが、潮の流れ・ストラクチャー・明かり等の条件は非常によいところでした。


いつもThank you!ホゴ!

そして、Nice to meet you!メバル!

関連記事