今日の9時過ぎに慣れた道のりで故郷入り。
高速はいつもより混んでましたが、予想していたよりすいすい。
一度香川の豊中付近で15kmの渋滞に巻き込まれましたが、そこ以外は割りとスムーズでした。
渋滞を恐れていたので、いつもより2時間以上早く岡山を出発したのはいいが・・・・
早すぎました(笑)
フェリーも18:45発に予約を入れていたので、SAでゆっくりご飯を食べたり、仮眠もとれました。
それでもフェリーが出る1時間前に八幡浜入り。
ん~
フェリー乗り場の近くの河口へ。
っす、すげぇ( ̄▽ ̄;;;
まだ明るさの残る時間帯だったが、潮位のさほど高くない川にゼンゴサイズのアジが群れてました。
さらに、足元には“ゴモンツキ”(キュウセンの雄で、胸鰭の付け根に紋がついた魚)がいたり、コッパグレが群れてたり・・・
そして、何より久しぶりに『お魚レーダー』がフル活動しました。
釣れる気がするんです、たまに^^;
しかしここはフェリー乗り場の真隣、今日はGWともありギャラリーも多い・・・・
う~・・・
っが、レーダーが鳴りまくる!
車の中には前回のタックルがそのまま入ってる!
すたすたと車へと向かい、ルアーボックスだけ持って川のほとりへ。
まずはアスリートミノーのピンクを投げる。
大量のゼンゴがチェイス(・_・;)>゛ボリボリ
やっぱすげぇ・・・
しかしアタックまでいきそうになかったので、数投でやめ、手にとったザブラポッパー。
この時点で心の中に不思議な自信が・・・
一投目。
沖合いのカケアガリをゆうに越えるロングキャスト。
ポチャッポチャッ
軽快なサウンド。
カケアガリ付近でポッパーの後方に怪しげな波ができる。
( ̄▽ ̄+ニヤリ
そして・・・ボコッ!
出たっ!
バイト的にはシーバス。
しかし、エラ洗いは無く、ヘッドシェイクと横走り。
おぉ~チヌか?
時間をかけて取り込む。
足元まできて・・・・シーバスやん!でもタイリクや!
だからこんなファイトだったんですね。
問題はここから。
足場は2m以上あります。
ランディングできるスペースもなし。
メインラインはPE0.8号、リーダー12lb。
いける!
ライン持って抜き上げ。
ファイトに時間をかけていたので、特に暴れることもなく上がってきた。
TOP一投目で40UP(43cm)のタイリクフッコゲット!
すぐさま車からデジカメやボガ等を持ってきて、ギャラリーが集まってくる前に速攻リリース。
いやぁー楽しかったです。
久しぶりのドラグ音。
重量のある魚。
フェリーの搭乗まで時間ありましたが、これで満足したので、しめて5投程度の釣りとなりました。
さてさて地元へ帰ってきた、所謂『九州遠征』なのですが、今夜は雨。
夜はエギングでも行きたいところでしたが、今日はフック交換をしてネットでもして過ごします。
明日はママチャリで市内を駆け巡りたいと思います!
ママチャリに乗った大学生がロッドを持ってウロウロしてるでしょうが、けっして怪しまないでください(笑)
よしっ、春休みのリベンジするぞ!