変遷期

kaz5524

2008年11月11日 22:31



今週は色々と忙しく、出撃は無理だろうと思っていた。

しかし、やたら早く終わった実験、潮周り・・・

3時過ぎ、出発(笑

途中、釣具屋さんに寄って(¥150のエギとメバリング関係を少し追加)して、そのあと事件は起こった。
いや、事件が起こったのではなく、事故に遭いかけた、、、

お店の駐車場から、道へ出る。
すぐに大型のT字交差点。
お向かいの店から、白い車が一台、反対車線に入ろうと、私の進行方向の車線を横断して出てくる。
どうしようもないので、交差点の真ん中で一時待機。
反対車線に右折車がきたので、白いくるまが前を通過。
こちらも発進・・・・気が付くと右前に先ほどの右折車がいて、左にハンドルを切りながら急停車。
ABSがズゴゴゴ・・・

左フロントタイヤ付近と、相手の車の頭の先まで10cmぐらいしかありませんでした・・・
白い車の死角になって、お互い車に位置を完全に見失ってしまったようですね。

状況を説明しにくいですが、交通事故ってこうやって単純かつ複雑な事情が重なっておきるのでしょう、、、
相手の車の方は、すぐ近くの某車メーカーから出てきて、そのメーカーの車・作業着を着てるようだったのでそちらの方でしょう。
お互いガラス越しに会釈・・・・・・・・・・・


直進車が優先・・・?・・まぁいいや、当たってないから、、、。


あぁー・・・あぶねかった・・・。

毎回集中はしてるつもりですが、これからはもっと気をつけよう、そう思いました。


それで動揺したのか、今まで4,5回通った道を誤る。
こんな時は!
携帯地図アプリ!!!
これはカーナビとほぼ同様の機能があるので、助かります。

音声に従い、干潮から満ち込みに移りはじめたころにポイント到着。
今日はネットと航空写真を頼りにみつけたポイント。
多分、かなりメジャーだと思われます。

明るいうちに、あちこちウロウロ・・・

っお( ̄▽ ̄)b
いいね、ここ。

ダメだった時ように、他のポイントも予定してましたが、今日は満潮近くまでここで粘ろうと。


すごい墨跡やないか~い!
そういえば、この付近でアオリを釣っている写真を、どこかのブログで見たことがあります・・・

満ち始めとあり、激流だが、シャクってみる。

日が落ちてからは、外灯の明りが差し込むまわりでメバリング。
まだメバルのサイズも小さいだろうと、1.5gのジグヘッドに、ビームスティック1.5インチ。
ちなみに、普段ビームスティックは2.2インチ(だったか)と、一回り大きなのを使ってます。

セイゴがバシャバシャライズする中、一度“プルル”と、小メバっぽいバイトを拾うも、フッキングならず。
その後、セイゴ特有の下から食い上げるようなバイトも拾うが、これまたダメ。
エギもシャクルが、撃沈。
私以外のエギンガーの方もおられましたが、私が見てるときには釣られてませんでした。

ポイントが広いので、あちこちウロウロしながらメバリったりシャクったりしますが、自分以外のアングラーの方々も入れ替わり状態。

満潮前に、今年の2月ぐらいに始めて岡山でメバリングをした場所へ行くも、セイゴのチェイスとピックアップしたワームにジャンピングアタックしてきた元気なセイゴをバラして、寒さに負ける。
その時に、各地に釣友を持っておられるという方としばしお話し。
その時釣りはなさっていなかったのですが、ロッドの話しや岡山の海の話しで盛り上がりました。
やはり、山陰や九州(過去に大分にもこられたことがあるそうです)の魚影の濃さとこちらではだいぶ差が見られると。

こんなハードなエリアでロッドを振れば、九州に帰った時に爆釣!!!みたいになってればいいです、、、、(笑

港を出て、車を走らせると・・・カランカラン!と、右前タイヤから異音が・・・

すぐに路肩に停車。釣り用のネックライトを取り出し、覗き込む。

・・・。

投げ釣り用の針とハリスのセットの蛍光ビーズがタイヤの溝に挟まった状態で発見される。


ふんだりけったりや・・・
ゴミ袋へ入れる。


帰り道、ふと肉まんが食べたくなり、コンビニへ。
コーヒーをレジにおいて「肉まん下さい!」と元気に言う。
店員「すみません、肉まんはいま入れたばかりなので・・・」
私「( ̄▽ ̄;;では、何ならいけますか?」
店員「、、、肉まん以外です!」
私「では、特製肉まんを( ̄▽ ̄+」
店員「っあ、そちらも・・・」
私「・・・。それでしたら、、、何なら・・・?」
店員「あんまんです」
私「それ、、、、おねがいします、、、、orz」

店員さんは、おつりを渡す時まで「すみませんでしたm(__)m」とおっしゃってました(笑)


長々と読みにくい文面、大変申し訳ありませんでした。

最後に、今私がメインターゲットとしている“アオリイカ”と“メバル”は変遷期にあると思います。
アオリが下降し、メバルが上昇中(?)・・・
で、結局何も釣れない時期だと^^;アセアセ
そうでもしないと、、、リアルに凹んでしまいます(笑

kaz理論(別名:言い訳理論)

関連記事