釣り人飽和状態?!

kaz5524

2008年10月15日 18:41



けっこう本気でエギング。
以前、夕マズメに偶発的に釣れたポイントへ行くことに。

10時過ぎの満潮を見越して、9時過ぎには釣りを開始しようと8時に家を出る。
朝のラッシュに巻き込まれながらも、予定通りポイントに到着し準備・・・

っが、短い防波堤はすでに満員・・・。

今日は若いエギンガーではなく、全部年配の方々。

ここは先端がとれないと厳しいなぁ、、、でも、潮がいいので付け根で開始。

海を見ると、大量のサヨリが“湧いて”ました。
みなさん餌釣りのようで、サヨリや手のひらメイタ、ハネ(セイゴ)のような魚をよく釣っておりました。

シャクれど、シャクれど、チェイスすら無し。
仕方なくボトムをズルズル・・・ニュルッ( ̄▽ ̄;っお

イイダコちゃんGet!

この調子で・・・それが案外うまくいかず、海草がすぐに絡んだりしてダメ。
ちゃんとしたイイダコタックル準備したら、数釣りできるかも。

満潮潮止まり。

釣り人は増える一方なので、ポイント移動。
見知らぬ土地へ侵入。

地図で漁港っぽいところを見つけていたので、そこへ向かうト、、、
なんという濁り^^;
カキの筏がいっぱいあるような内海だし、昔海を仕切ってできた土地もあるようだし、濁っていてもしょうがないか・・・
少し投げるが、生体反応ゼロ。

少し先に行くと、今度は赤潮のようなサビ色。
近くに化学工場がありました^^;アセアセ、、、


秋晴れ、爽やかな風

もう、、、写真撮ってごまかします(笑

写真で見ると濁って見えませんが、けっこう濁ってます。


とある展望台からの眺め。


中心部に見える平坦な土地は、昔海だったのでしょうか。
写真左側にある、仕切りによってできた護岸には、釣り人がたくさんいました。
何が釣れるのでしょうか・・・


釣りはほとんどしませんでしたが、以前講義のあった臨海実験所の近くで空を見上げると・・・



UFO!!!!

ではなく、飛行船ですね。


昼過ぎ。
潮が下がってきたのを見計らって、最初のポイントの堤防でななく、磯を目指す。

・・・。


惨敗!


¥150のエギと、そうでないエギをロストしました。


去年のリベンジをたくらんでいたのに、釣果は全く同じではありませんか!
しかも、ゲソすらゲットできなかったとなると、去年以下・・・?

しばらくエギングでこっち方面は攻めません(´・ω・`)


ハイプレッシャーなエリアは、やはりマズメ時を攻めた方がよさそうですね。
今日は朝5時には家を出て、ポイントを確保し、狙うべきでした。
平日だからといって、油断できません。
休日はさらにプレッシャーが上がるのでしょう。


待ってろぉ~アオリぃ~

関連記事