時間をみつけ、またもや地元帰省。
今朝は7時に起きて、早速行ってきました(^^)v
今日の狙いはドシャローロックゲーム。
テトラやヘチに潜むムラソイ・ホゴ(カサゴ)がターゲット。
あまり大型が狙える釣りではありませんが、穴から飛び出してバイトする瞬間をサイトで狙うのはとてもゲーム性の高い釣りだと思います(^.^)
毎年3~5月に行くシャローロック本命ポイントへ。
5ftクラスのショートロッドに、1・5gのジグヘッド、グラスミノーのSパールホワイトというタックル。
穴の前でちょんちょん動かすと・・・ッシュ!バクッ!!!
手乗りホゴ(笑
これはかわいすぎますね^^;
今までより個体数が少ないようだが、少しでもいることがわかって安心。
その後
大好きなムラソイちゃん(^^♪
サイズアップ
去年23cmのムラソイを釣った穴へ到着。
ワームを落としてアクションをいれると、のそ~っと良型が出てきました!
しかし、ワームを凝視したまま・・・・っと思いきや、いきなりバイトして穴に突っ込む!
フッキングを入れたが、ワームの尻尾をちぎられただけ・・・やられました(~o~)
やはり大型になるにつれ賢くなってくるようです。
その後、別のテトラの隙間で今まで見たこともないサイズのムラソイがバイト。
あまりの大きさにビビって早アワセしてしまい、フッキングならず・・・
でかいのは一回勝負。もう出てきません・・・
去年も一昨年も見たことがないサイズのムラソイ・・・ここらのボスでしょう・・・
ボスと同じ部屋からひょっこり出てきた小ホゴ。
一通り穴をうち終り、今度はF8タイム!
メバルの群れを見つけ、そぉ~っと近づきちょんちょん、、、
泳がせ釣りに来たおじさんに「なに釣りよんのね?」と聞かれ「メバルです」と答えると
「(アイスジグを見て)こげなんで釣れるんね?」と言って立ち去っていきました。
その後、再度おじさんが通りかかった時にヒット
おじさん「ごげなんでねぇ・・・・」
アイスジグでは3匹キャッチ。
群れの中に落としてみると、その中の数匹が狂ったようにバイトしてきます。
これははまりますね(^^)
今まではアクションを入れ続けてバイトを誘ってましたが、どうもポーズやスローでフォールさせた時にバイトしてくるみたいです。
今日は浅瀬にスズメダイやコッパグレ、さらにメバルまで大量に溜まっている光景をよく見ました。
不思議に思い海をよく見ると、アミのようなプランクトンが大量発生していて、それを捕食していたようです。
アミを捕食してたメバルはほとんど青メバルで、中には20cmを超えるような個体も。
メバルは相変わらず不思議な魚ですねぇ、、、デイで捕食行動が見れるとは、、、
毎日12時起床という生活の中、朝7時に起きた甲斐がありました。
楽しい釣りでした。