2011のはじまり
気がつけばもう1月も中旬を過ぎてます・・・
時の経過が早すぎます(((゚д゚)))
どうも!
連日寒過ぎて体調は崩されてませんか?
私はなんとか元気にやっております(笑)
さてさて、2011年初釣りの釣行記を書いてませんでした
今年の初釣りは・・・なんと・・・・・・
1月1日!!!
with りんたこさん
(笑)
今回はアジングへと向かいました。
色んなお話しをしながらポイントへ。
強風・・・・というより、暴風でしたので、JHリグは諦め2gのインターシンカーを使ったリグで攻めてみます。
すると一投目・・・グググッ
さすが母なる大分の海ですねぇ~♪
強風でベイトが寄せられているのか、低潮位・荒れた海にも関わらず高活性のようです。
サイズは上がりませんが、次々に釣れます。
尺絡みの大型の群れが絶対にどこかにいるはず!
そんな期待をしながら、二人荒波にリグを投下。
対岸の防波堤ではヤエン釣りと思われるモイカ師がいましたが、なんだか大型までけっこう釣れてそうな感じ。
湾内にも子モイカがいて、私のかけたアジにアタックしてきます。
しかし今日はアジに絞りますよ(笑)
私が釣るアジの倍以上のペースで次々とアジをヒットさせるりんたこさん。
さすがです(^^ゞ
それまでインターシンカーにノーシンカーのフックでやっていたのですが、ここで
TICTのV・Rヘッドをオススメされ、一ついただくことに。
確かにワンキャスト・ワンバイト以上ある状況でフッキングできないことが多かったのですが、これに変えると・・・
一投目でヒットw
2gインターシンカー、0.4gVRヘッド吸い込み型で強風もなんのそのです。
(後日、早速購入したのは言うまでもありません)
途中、良型ヒットか?と思ったらカマスでした。
やっぱ大分の海は面白いですね。
最後にりんたこさんが25UPのアジを仕留めるも、干潮潮止まり、大荒れ+気温の低下などで帰路につきました。
大型アジ特有のあのバイト~ファイト~取り込みの難しさは体験できませんでしたが、めっちゃ楽しめました!
車も出して頂き、りんたこさんには本当に感謝ですm(__)m
その後の爆弾メール等から、アジ・メバルはこれからさらによくなってきそうですね!
こちらもメバルなど、確実に上向いているようなのですが、いかんせん寒波が・・・・
本業もorz
まぁ“適度”な“息抜き”も大切だと思うので、釣りには行きますよ~笑
関連記事