気が付けばもう師走!

kaz5524

2010年12月02日 11:01

どうも!




ご無沙汰しております!!!!!!



カズは元気にしております(笑)


いやーしばらく消えてました^^;

消えてからのことをざっと書きますと・・・・

8月~9月

本業の山第一弾、院試~結果発表

お陰様で通過できました

10月

エギングに行く夢に毎晩うなされる

今年は各地でアオリの当たり年!なんて聞かれては、行きたくもなりますよ・・・
しかし、バンド、本業忙しさ増大

11月

4回目の学祭に向け、部活に思考をシフト

本業の追い込み開始


そんなこんなでもう12月でした(爆


まぁこの期間全く釣りに行っていなかったわけではなく、前回の日記の“午後の部に続かなかった”内容では、アオリ・メッキと戯れたり

実は月末に極短期帰省してアオリと戯れたり


日中研究室近くで掘ったアナジャコでアナゴ釣ったり(ここにきて餌釣り

研究室の近所でハゼ釣ったり(またしても餌釣りw


と、海とはかろうじて触れ合っていたのです^^;



でも、今までのように『よしっ!釣りいくぞ!』的な事は本当に行っておらず、釣り欲というものがピークに達した昨夜



そんな寒くなかったし


風もなかったので




とうとう・・・・





カズ初号機発進しましたw

車にタックル2セット、なんかあってもいいような対策(ルアー、エギ、その他もろもろ)をして出発。


メインターゲットはメバル!ほいで、サブでコウイカ。


久しぶりすぎて迷いそうになりながら、いつものポイントへ。
ラッキーなことに先端入れました。

セイゴ・フグが大量に浮いてますが、メバルの姿無し。

沈んでいると思いボトムを探りますが反応なし。


とりあえずセイゴと遊んでみる。
意外とスレ気味で、リトリーブじゃ食わないので、ストップ~ジャークを入れると



群れで一番ちっちゃい子でした。

その後もセイゴは釣れますが、本命の顔は見れず。

ちょうどそのころ、一名の雰囲気の良いアングラーがやってこられたのですが、その方が私の運命(?)を変えることにw
その方は近所でタチウオ祭りが起こってるとのことで、狙いはタチウオのようですが、その合間にメバリングをするそう。

確かに、時折足元をタチウオが通過してます。


しかしそのタチウオが渋いとみると、すかさずタックルをチェンジし・・・・

メバルを続々とキャッチしております!!!
サイズも悪くありません。


話しを伺うと、今回のリグや攻め方、さらに様々な激アツ情報まで丁寧に教えていただきました。

本当に釣りがうまい方で、こんな方に出会えるとは思いませんでした。



The 瀬戸内メバリング!そういったスタイル


リグをまねしてみたのですが、結局私には釣れず・・・


ちょっと、釣り具屋行きますw



さて、メバルの釣れない僕は(汗)エギングしてみます。




コウイカ?いいえ、シリヤケイカです

よく考えたら、人生初シリヤケ?
これで、アオリ・コウ・モンゴウ・ベ・ケンサキ・シリヤケを釣り、ミミイカ・ヒメイカを網で捕獲したことがあるので、
身近なイカのコンプリートあとスルメだけでしょうかw


外灯の明りに寄ってくるイカはエギを入れると逃げてしまうのですが、沖合のは活性がよかったようです。


その後もう一杯シリヤケを追加し、帰路につきます。


その間何度もメバリングに挑戦したことは言うまでもありません・・・・(;ω;)



いやーそれにしても、ここまで腕の差を見せつけられると、俄然やる気がでますね!


今まで『釣れない』と思っていた時でも、攻め方をガラっと変えるとそれが釣果につながるんですね。


何事も勉強!勉強(笑






ちょいちょい、どんだけ墨吐くんすかおにぃーさんw
習字できますね、これ






さて


いいシーズンに入ってきました

寒さと風がネックになりますが、実験も順調に進んできましたのでちょくちょく出撃したいと思います!





そういえば!



全く更新もしていなかったのに、気がつくと7万HIT越えてました



本当にありがとうございますm(__)m


サボり癖の治らない管理人ではありますが、今後ともよろしくお願いしますm(__)mm(__)mm(__)m


関連記事