雨とくれば・・・

kaz5524

2008年05月28日 23:43



この時期の雨とくれば・・・・ナマズ・ライギョらしいです^^;


夕飯の準備をしていたら、突然の友人からの電話
「俺今○○川おるんじゃけど、ナマズもライギョも全く浮いとらんぞ!マジ泣ける」
とのこと。

確かに、この時期雨が降るとナマズは水路をかけ上がり産卵しますね。
いわゆるプリスポの状態。
あちこちでナマズがよく釣れているようですが、今日の友人はダメだったようです。


かわってチニングのお話し。

雨が降ると水温が低下します。
この時期、まだハイシーズンではないので雨は致命的。
トップの活性は一度低下します、、、っが、次の気温の上昇はかなりのキーとなります。
過去、梅雨の中休みにバコバコ出たことがあります。
また、セイゴも活性があがります。

活性が上がりきれていない状況、かつ濁りがキツければアスリートミノーのピンクの出番!
これで間違いなし(?)


台風もしくは台風並みの大雨の後のお話。

かなりおもしろい!
まず、真茶色の水

河口の岸壁を攻めてみてください。
過去に『激流激濁りシーバス撃退』を目論んで出撃したら、ナマズの襲撃にあいました(笑
すぐそこは海なのに・・・

また、田んぼなどからの放水が行われる場所、これは探しておいて唾をつけておきましょう(^^♪

一昨年、台風の翌日にここで大型のキビレをヒットさせるも、テトラに潜られラインブレイク。
当時の事はまだ夢でも見ます。


地元の雑誌にHGでのトップチニングが掲載・・・されてませんか?

とあるブログの小さな写真で気づいてしまいました・・・

今年も大盛況となりそうですね^^;

関連記事